朝から雨が降り続き夕方から始まる食育の講習会前に上がり参加して来ました。「何を食べるか」よりも「どう言う風に食べるか」の方が大事である。食事を家族で楽しく食べれば心が安定し家族との連帯感も生まれ非行や凶悪犯罪も減少する。食育は食べるだけの事ではなく地産地消、食料廃棄の問題、孤食、食文化など総合的な事である。
今日の夕食は、
◆サバの味噌煮 ◆菜の花の辛子和え ◆蕗の白和え ◆牡蠣のオリーブ漬け ◆里芋の柚香煮 ◆大根のお漬物 ◆ご飯
~地元の農家の方が漬けられた漬けものが新鮮さがあって美味しかった。牡蠣もよく浸かって先日食した時よりも随分美味しく感じました~