駅や近くの食品スーパーで安いものがチラシに載っていたので買いに出掛けた。買うものを決めていたのに、ついつい違うものにも目がいって買ってしまう。お金を払う段になって買うのを止せばよかったのにと反省する。レジには多くの人が並んで待っているのでレジ打ちの人は大変である。バーコードを読み取り機で通すだけだから間違いがないと思うが、請求金額を聞いてアレッと感じた。それでカゴから袋に入れる時点でレシートを確認すると2個しか買っていないものが3個購入したことになっている。別の店員さんに現物とレシートを見せて正しく清算して貰った。安いものを買いに行って逆に損をしていては何をしたことか分らない。相手を信用していてもやはり、確認作業は必要である。消費税が外税表示だと暗算で合計してさらに消費税分を合算しなくてはならないので私の頭では難しい。食料品で内税表示のお店はレジの無い市場以外にない。
今日の夕食は、
◆カレーライス
◆サラダ
◆ピクルス
~ カレーライスは中辛、サラダには豆名月(旧暦9月13夜)で空豆を入れました。 ~
追記: 今日もカーテンを洗いました。午後からの子ども料理教室は薩摩芋でお菓子のお芋さんを作りました。