郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

春の雨

2019年02月19日 | 日記

 春の雨とは旧暦の正月から三月の初めに降る雨のことでそれ以降を「春雨」と区分して呼ぶらしい。雨は鬱陶〔うっとう〕しい気持ちになるがこの季節の雨は春ならではの明るく暖かな雰囲気を持っているから不思議だ。この雨によっていろいろな植物が息を吹き返し芽吹いていくと思うからだろう。今日はこの春の雨が一日中降っていました。私は明日の料理教室の食材を買いに行こうかな、どうしようかなと気をもんでいましたが、春の雨は一向に止みそうにはありません。でも、空を見上げ降る雨を見ても愚痴ぽっくはなりませんでした。夕食事の用意をする頃にやっと上がったようですが、今から行くのも少し遅いかなと考え、明日の朝に行くことにしました。外に出ることもなかったので今月中に提出しなければならない宿題をやりました。家人はテニスが中止となり、西フェンスの仕様と見積もりを検討し、最後の見積もり提出を電話で業者に依頼していました。その前後も新聞を見ながら何かメモっていました。

 今日の夕食は、


 ◆豚しゃぶサラダ ◆鯖の竜田揚げ ◆うるいと海老の辛子味噌かけ ◆蕪のみぞれ汁 ◆ご飯
   ~ 家人は一皿ごとに手を付け、一皿ごとに食べていきますが、そのお皿のお野菜から最近は食べるようにしています。 ~

 追記: ずっと机に座ってメモをとっていたので肩がこったと家人は言い、首筋をもんでいる。NHKガッテンでは日本人は首こりも肩こりの範囲にいれているが欧米人は首こり(stiff neck)と肩こり(Shoulder ache stiff upper back)を別に考えているようだ。実際、原因も対処法も違うらしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする