郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

自転車のタイヤパンク

2019年10月21日 | 日記

 昨日朝7時半、出掛けようとして10mほど乗って自転車のタイヤがパンクしていることに気付いた。一昨日の夕方5時頃まで何も異常はなかったのに不思議である。8時の電車に乗ろうと急いでいるときにこういうことが起きると不吉な予感が走る。行くなと神様が言っているように感じるから。でも、楽しみにしていたことなので出掛けた。そして予定通りの電車に乗れた。清水焼団地でよく行くお店では常連客待遇でお茶と手作りの栗羊羹が出された。今までは商品を購入すると支払ったお金に相応して金券が出されていたが今年はなかった。帰宅してから商品をチェックし、このお皿に何を盛りつけようかと考えるのが一つの楽しみ方で満足感にしたった。家人が直ぐに自転車屋さんにタイヤのパンク修理をして貰ってきた。また今日、何事もなかったように一日が過ぎようとしている。

 今日の夕食は、


 ◆豚ロースソティ、オレンジソース煮 ◆トマトと茄子のサラダ ◆えのきたけの佃煮 ◆南瓜のスープ ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水焼団地へ

2019年10月20日 | 日記

 昨年はリフォーム中で行きそびれていた山科の陶器市へ行ってきました。2日前から開催されていましたが、あいにく天気が悪かったので今日の最終日は天気が良かったためか午後からは人出が多くなってきたように思いました。いつも立寄っているお店に入り見て廻り気にいったものを探しました。でも良いと思ったものは高価で手が出ません。4割引きでもまだ高く即決はできません。自分へのご褒美のつもりで2品ほど購入しました。予定の金額をオーバーしたのでもう高いものは買えません。来年のために良いものを探しました。

 今日の夕食は、


 ◆とり天 ◆鯛の西京焼きと焼きナス ◆煮物 ◆もずく酢 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室

2019年10月19日 | 日記

 市内の小学生高学年を対象にした料理講座の開催がありました。20名の募集で20名が参加してくれました。その内5名が男子です。昔なら男子、厨房に入らずでしたが、今は料理に興味を持っていて手際も良い。準備をし過ぎるともの足りなさが残るし、しなければ時間内に作れない。知らないお友達同士で協力しながら1食分とデザートのお菓子まで作りました。出来栄えと美味しさに満足感を得たようで、数人が「帰って自分で作ってみます」と嬉しいことを言ってくれました。何ごとも経験することが大事でそこから何かを感じ取って頂ければ一歩を踏み出すことが出来ると思う。私は子どもからの活気を頂いたので疲れは癒されます。

 今日の夕食は、


 ◆なすのラザニア
 ◆サラダ
 ◆じゃが芋スープ
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい日

2019年10月18日 | 日記

 先日、購入したものを配達をしてくれるスーパーで尋ねると一般家庭が対象なのでと断られた。それで、駅前スーパーへ開店早々に明日の料理教室の買い出しを家人に手伝って貰った。荷物は思ったより多かったので家人は驚いていた。一人では持って帰れない量であった。一時的に家に持ち帰った。そして直ぐ家人はテニスに、私は所属している会の昼食会へJRで隣駅に行く。お寿司屋さんで良心的なお店で料理も綺麗に盛り付けされ、美味しかった。他の人たちはお茶を飲みに行くも私は料理教室を主催されている館から車で買い出した食材を取りに来られるので急いで家に戻る。打合せしていた時刻に館の担当者が来られたので段ボール箱等に入れた食材を搬出した。私にはレシピのコピー等、まだまだ明日の準備がある。

 今日の夕食は、


 ◆八宝菜 ◆餃子 ◆茄子とトマトのだし汁漬け ◆わかめスープ ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2019年10月17日 | 日記

 数日前から通りを自転車で通るとどこからか佳い香りが漂って来た。昔、懐かしい香りである。あぁ、そうだ金木犀の香りだと気付く。それで家の金木犀を見ると小さな花が咲いていたがそれほど匂わない。満開にならないと存在感を示せないようだ。昨日、書いた80歳の女性の大学院生も何をしたいか、自己主張が明確で彼女の場合は昔から仕事をしながら唄われてきた歌を後世に残したいという目的で調査蒐集活動を長年されていて、院生としてそれをさらに集大成していかれるようだ。だから、TVでも取り上げられる存在感を放っている。何ごとも答えは自分の中にある。考えるか、考えないか。やるか、やらないか。変わろうとするか、変わろうとしないか。すべて、自分の決断と実行力による。私はこのように存在感を示せなくても、小さなことでも良いから自分自身で納得のいく振る舞い方をしたいものだと考えた。

 今日の夕食は、


 ◆サーモンお刺身 ◆鰤と大根のステーキ風 ◆里芋の味噌煮 ◆なめ茸の味噌汁 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする