郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

カーボラスト

2024年04月20日 | 日記

 入院生活の規則正しい日常において何か一つでもこれからの生活に役立つ習慣を身に付けようと思ったと家人が言う。その一つがカーボラスト(Carbohydrate-last :炭水化物【糖質】をラスト(last:最後)に食べる)であると言い、出来るだけご飯やパンを最後に食べるようにしていたらしい。昔は三角食べが良いとされていました。家人は今までは先ずは汁物があれば一口飲み、おかずを一口入れたら次はご飯を口に入れ、おかずは一皿毎に平らげる習慣であった。また、おかずとお汁がなくなる頃にはご飯もなくなるような食べ方でした。だから、最近はご飯は最後にまとめて食べるようになっている。ご飯だけを食べるのは慣れないので苦労しますが、ふりかけなどを掛けると塩分の摂りすぎになるので我慢して黙々と食べるしかないようです。私はまだ三角食べです。おかずとご飯を交互に楽しみながら食べているので今のところ変えようとは思ってはいません。

 今日の夕食は、


 ◆鰆の木の芽焼き・姫皮の梅肉和え添え ◆レバー入りオムレツ ◆白子筍の煮物 ◆ほうれん草の鯛そぼろ和え ◆若竹汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2024年04月19日 | 日記

 黄砂もなく日射しが眩しいくらいに明るくなりました。家人が夕方に散歩して帰って来るともう公園の薄紫色の藤が咲いていたと報告があった。藤と言えば家人は田舎の千年藤だが、小さな頃に見ただけで思い出すことはないと家人は言う。当時はそれほど有名でなかったからでしょうねと私。記憶に残るのはやはり足利フラワーパークの藤です。私達が行ったときは黄色の藤を宣伝していたと思う。初めての転勤で会社の人に家人が勧められたのが小田原城の藤棚でしたがその当時は大したものではありませんでしたので逆に覚えています。私の田舎の方では家人と しまなみ海道 をサイクリングして立ち寄った大三島の藤公園でしょうか。見てみたい藤棚としては倉敷市の あけぼの藤 でしょうね。幹周りが約1.5m、根元の周囲が約2.2mで、同じ種類の藤の中で日本一の巨大な樹でしたから咲いたらどんなになるのかと思ったからです(桜の頃に樹を見たので藤はまだ咲いていませんでした)。私達が知らないだけで立派な藤が各地にあるのでしょう。

 今日の夕食は、


 ◆回鍋肉 ◆筍の土佐煮 ◆サラダ ◆中華風スープ ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相部屋で

2024年04月18日 | 日記

 食事について家人が私に感謝してくれていると言います。病院の同室に腎機能の低下による人工透析を始める人や糖尿病でインスリン投与をしている人が入って来たと言う。既に前から居る人は抗がん剤治療をしていて食が受付けられずにいました。それから思うと自分(家人)はずっとずっとマシな身体状態だと思ったらしい。家人が食べていた常食はご飯が硬くて美味しくなく、初めは我慢して食べていましたが、数日後からは一口、二口食べるだけになった。おかずは全て食べていたのでそれで何とかお腹を持たせていたようです。朝食の食パンも美味しくなかったらしい。主食が美味しくないと食事全体が不味〔まず〕く感じると言う。それに反し家の食事は全て美味しく頂けるし、今までの食生活による身体状態も正常であるので私に感謝したいと言う。でも、家人の感謝の気持ちはまだ言葉だけですが、私は入院時に前回も個室だったので相部屋でなく個室にしましょうと強く勧めたけれど結果的にそうしなくてよかったと思いました。

 今日の夕食は、


 ◆天ぷら(筍・空豆・れんこん・えび) ◆サーモンと筍のお刺身) ◆筍の肉巻き ◆姫皮のお吸い物 ◆筍の散らし寿司 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコを買いに

2024年04月17日 | 日記

 良いお天気でしたが、昨晩の雷は怖かったし、その後に雨も強く降り、季節の変わり目なのかなと思いました。午前中に市内の郊外で売り出されている今朝掘り起こしたタケノコを買いに行きました。今年になって買いに行くのは初めてでしたので事務局に電話をして販売時間を確認しました。毎年購入するおじさんの所で買った後、今年から販売を始めたと言うおじさんが安く売り出したのでそこでも買いましたが、タケノコをうまく掘り起こせなかったのか、根っこの方が少しえぐれていました。それでも先の方は黄色で土に埋もれていたようでタケノコ自体は柔らかいように見えました。これらを家ですぐに茹でました。冷凍保存して徐々に使っていきたいと思います。

 今日の夕食は、


 ◆鰤の照り焼き、韓国風 ◆炊き合わせ ◆サラダ ◆みそ汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕方なく

2024年04月16日 | 日記

 うまく写真がスマホからPCのピクチャ(写真フォルダ)に移すことが出来なかったので、家人は調べていました。スマホからクラウドに移してもそこからはまたPCの同じアプリで移さねばならないように書かれていたので途方にくれていました。それで、思い切ってスマホを購入した販売店へ行きました。販売店では技術的なことはスマホのメーカーに訊いて下さいとサービス部門の電話番号を教えて貰いました。家人が電話していろいろと教えて貰いましたが、自分でするとやはり駄目でしたので、またもう一度電話をして尋ねました。PCの同じアプリを使わなくてもよい方法を教えて頂き、この方法ですると正常にPCのピクチャに移すことが出来かつ当ブログの画像フォルダにも移行(ロード)することが出来ました。分からないことは専門家に教えて頂くのが手っ取り早いようです。でも、家人が悩み試行錯誤していたから出来たのだと思います。

 今日の夕食は、


 ◆煮込みハンバーグ ◆サーモンと新玉ねぎのマリネ ◆サラダ ◆ポテトポタージュ ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする