郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

頼りに

2024年04月15日 | 日記

 今日も写真FILEのスマホからPCへの移行がうまくいかなかった。時間だけ取られる。ハードディスクのエラー修復などいろんなことを試しているが今日はここまで。
 家人の病気が回復して違和感がなくなったようで家人はもちろん私も嬉しくなりました。でも1週間後の再検査まではおとなしくしていて欲しい。私はお仕事の依頼が舞い込んできました。5ヶ月先のことですから追々内容を固めていくつもりでいます。仕事がくると張り合いが出てきます。家人や孫も私を頼りにはしてくれていますが、家族以外でも頼りにしてくれる人がいることはまだまだ元気で頑張らないとと思います。

 今日の夕食は、


 ◆鶏もも肉の唐揚げ ◆鱈のチリソース ◆レンコンサラダ ◆三つ葉の胡麻和え ◆春雨スープ ◆ご飯 
   ~ 個別写真は移行出来たが本ブログの画像フォルダへのアップロードでエラーになりました ⇒ 修正しました ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の移行

2024年04月14日 | 日記

 私のスマホからPCへの写真FILEの移行がスマホのバージョンをupdateしてからうまく行かない。家人も同様にupdateしたから同様です。線で接続してやっているので移行ソフトを使わずに、直接に写真FILEをcopyしてPCフォルダーに貼り付けてもうまく行かない。バージョンアップするまではうまく移行出来ていたのにどうしてかが分からない。これに時間が取られて文章が書けない。FILE形式がHEICとJPGの違いだけではないようです(バージョンアップ前はHEICでも移行出来ていたので)。またPCのピクチャ・フォルダーから本ブログの画像フォルダに移行するときもエラーになり、移行できない写真があります。2つの関門をパスするのは大変です。いっそうスマホで本ブログを作ることも考えなければならないのかも知れません。

 今日の夕食は、


 ◆鯛の昆布締め ◆鰆の幽庵焼き、ほうれん草添え ◆豚と新玉ねぎ炒め ◆清し汁 ◆三色ごはん(鯛そぼろ、卵、絹さや) 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば

2024年04月13日 | 日記

 そう言えば毎年この町で、鶯〔うぐいす〕の鳴き声を何回か聞くことが出来たのに今年は早春に遠くで鳴いているのを1回しか聞かなかったように思う。やはり緑が少なくなったせいであろう。来年はもうこの町には多分鶯は来ないであろうと思うと町の風情がなくなり、淋しく思います。私の田舎(故郷)では初夏に鶯の声をしばしば聞いた。家人の田舎は山奥なのに余り鶯の鳴き声を聞いたことがないと言います。その差は暖かさと果実の豊かさの違いでしょうか。ミカン畑の多い,私の田舎の方が鶯にとっても住みやすい場所だからでしょう。家人は今年は桜を愛でることが出来なかったけれど、一番印象に残っているのは田舎の桜だと言う。何の変哲もない普通の桜だったけれど純な少年時の心にスクリーンとして残り、今でも鮮やかによみがえってくるらしい。家人の田舎の町は廃〔すた〕れ昔、通っていた小学校も中学校も統合されて今は別の場所に移ってしまい、何処にあるかも知らないらしい。家に引き籠もっている私達は思い出の中に生きている。

 今日の夕食は、


 ◆ささ身のピカタ ◆鯛のカルパッチョ ◆生揚げの煮物 ◆ポトフ ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑が消えていく

2024年04月12日 | 日記

 私がこの市に住み始めてから50年少しになり、その間には2回の家人転勤で10年はこの市を離れたが、庶民的な田舎市で愛着があり戻ってきた。家人は私より5年以上多くの期間を住んでいる。市内のこの町に住み始めてからもう30年近くになります。家人が会社の独身寮に入っていたころはこの町は緑に囲まれた閑静な住宅地でこの町に住みたいと思ったことがあったらしいが、この町の様相も変わってきた。今日も家屋を壊す音が聞こえ、大きな宅地は区分けされ今様の建物に替わっていく。緑が消え、機能化という時代の波によりこの町も確実に押し流されて変わっていってます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 今日の夕食写真はPCへの保存がうまく出来ずに載せることができませんでした。従って献立料理名のみ記載します。
 ◆鮭の塩焼き、ほうれん草添え ◆えびとレンコンの生姜炒め ◆さらし玉ねぎ ◆かき玉汁 ◆筍ご飯 
   ~ 筍ご飯に木の芽を添えられなく残念 ~
     ~~~~~~~~~~~~~   =====>  家人がリカバリーしてくれました。    ~~~~~~~~~~~~~

 今日の夕食は、


 ◆鮭の塩焼き、ほうれん草添え ◆えびとレンコンの生姜炒め ◆さらし玉ねぎ ◆かき玉汁 ◆筍ご飯 
   ~ お昼はマクドナルドのサムライ・バーガー ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラス・マイナス・ゼロ

2024年04月11日 | 日記

 娘から家人の退院祝いのお花が贈られて来た。私達は伏せていたのですが、孫が内緒で娘(母)に言ったらしい。家人は桜が観れなかったので桜色のお花をアレンジ(arrange:配置、手配。新しく構成しなおす→何かを付け加えたり工夫して変化させる)してくれたらしい。家人は娘の気持ちが大変に嬉しかったらしく上機嫌でした。家人は1日中、家に居るものですから大変と言えば大変ですが、心配しなくてよい分もありますからプラス・マイナス・ゼロと言うことでしょうか。

 今日の夕食は、


 ◆鶏モモの照り焼き ◆鰯のたらこマヨ焼き ◆セロリーのピックルス ◆若竹汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする