![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/421e397a2ca58cce5c374bfab8de1e04.jpg?1735303748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/256526f6cf281b3bc5f8e09da4c9dc38.jpg?1735303936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/34fe14e3b4e25090db7f73b875a1541b.jpg?1735304426)
綺麗だと思うんですが、七歳の冷静な対応に驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/821f6f617e5845600ffeaa39dade9094.jpg?1735305274)
今年の大河ドラマ「光る君へ」もあと2回を残すのみとなりました。
視聴率はそれほど高くないと、いろいろ言われていますが、見ている人の中では、大変な盛り上がりを見せています。
いよいよラストの展開に入ってきました。
最後の場面は、どうなるのか・・・。
戦国時代とか、幕末のドラマなら、結論がわかっているのですが、なにせ平安時代のことで詳しい記録が残っていないとなれば、ラストシーンはどうなるのか全く予想がつきませんね。
近所の紅葉した木々ですが、赤・緑・黄色に輝いて、信号機みたいになっています。
へえーーー、きれい!!
先日は、対岸から写真を撮りましたが、この日は川の反対側に回って写真を撮りました。
近くで見ると、きれいなのは確かですが、ちょっとしおれている葉があったり、くすんでいる部分が見えたりして、、、。
やっぱり、遠くから見ている方がきれいだなーと思ってしまいました。
さて、光る君への話に戻りますが、最終回のパブリックビューイングに申し込みをして、発表を待ち望んでいました。
職場の方も二名、同じく申し込みをしていたので、発表の日はまだかまだかとメールが来るのを待っていました。
仕事をしながら、時々スマホを見たりして、なかなか来ませんねーと仕事が手につきません。。。
9時に来るかと思ったら、まったくこない・・・、10時になっても来ない・・・、12時になっても来ない・・・。
これは、抽選に外れたのか・・・?
いやいや外れた場合でも外れたというメールが来るはずですが・・・。
14時になって、フェイスブックを見ると、「当選しました」という方が喜びの声を書いておられました。。。
えーーー!
おかしいと思って、迷惑メールのフォルダを見たら、なんと来ているではありませんか!!!
よんでみると、、、「応募者多数につき、抽選の結果、、、」
ここまで読んで、あれーだめだわー!と気が付きました。
確か1500人収容の会場なんですが、大勢の方が申し込まれたようです。
職場の他のお二人もだめで、全滅でした。
やはり、すごい人気なんですねー。
主役の吉高さんと、柄本さん、脚本家の大石静さんの三人が来られるんですから・・・。
職場の方も、がっかりされて、三人で沈んでいました。
さて、そんなことで落ち込んでいる場合ではありません。
今度の日曜日には、京都検定が待ち受けています。
三人そろって、合格できるように頑張らないと!!!
あと少し、ラストスパートです。
今日は運転免許の更新に行きました。
この5年間は、優良ドライバーだったので、5年ぶりの更新でした。
おかげさまで、今回も優良だったので、講習時間は30分と短時間で済みます。
簡単だろうと思って、安心していたら、昨夜はがきに「免許の更新は予約の方が優先です」と書かれているのに気づきました。
どういうこと・・・?
不思議でしたが、警察のホームページを開いて、免許更新予約というサイトを開きました。
わからないままに、今日の朝一番を予約することができました。
その際に、予約ページには朝一番の時間帯は、あと28人と書かれていました。
危ないところでした。
もう免許を取って、何年にもなりますが、事故も経験しましたし、駐車違反やスピード違反にも何回も引っかかりました。
一番痛い思い出は、高速道路を気持ちよく走っていたら、ぴかっと光って、写真を撮られてしまいました。
自動速度感知器に引っかかったようです。
何か月かして、警察から呼び出しがあり、高額の反則金をとられました。
あれは痛かったです・・・。
しかし、今回も5年間我慢していたので、違反もなく優良ドライバーを続けることができました。
講習の際に、手続きをすれば、無事故無違反の期間の長さに応じて、優良ドライバーの証明カードがもらえると聞いて、さっそく申し込みました。
手数料が670円だそうです。
あの高速道路のスピード違反以来、10年間無事故無違反を継続中です。
よほど痛かったのだと自分でも思います。
これまで何度も、違反で反則金を支払っていたのが、ピタッとおさまりました。
何歳まで運転できるかわかりませんが、免許を返納する日まで、無事故無違反と行きたいと思っています。
ちなみに、ネットで予約をしなかった方は、ながーい列を作って、並んでおられました。
予約の方は、どうぞお進みくださいと言われて、ノンストップで手続きをしてもらえたので、予約をして良かったと思いました。
まさか、免許の更新に予約が必要だなんて、思っても見ませんでした。
希望者は、オンラインで講習を受けることも可能だそうです。
オンラインで講習を受けた人は、後は手続きだけで現地での講習も必要ないそうです。
そんな時代になったんですね。
たいへん不思議な感じがしました。
今日の写真は、先日行ったコスモス園に咲いていた、おそらくコキアですね。
ちょっとだけしかなかったのですが、珍しいので撮影してみました。
明日からも安全運転に努めます。。。