『夏至』を目前にして、書くのもなんですが、やっぱり冬が良かったなーと思うこの頃です。
だんだんと暑さが増してきて、仕事中に汗が額から落ちてくるようになりました。
娘からもらった首掛け式の扇風機からは、暖かい風が顔に吹いてきています。
職場の方とは、「あついですねー」と言い合うのが口癖になりました。
同僚の方は、私よりも年上の女性ですが、「だるい、だるい」とおっしゃっています。
私は、「冬は体がしゃんとして、もっと元気でしたね」と答えています。
そうなんです。。。
冬場は、大変寒いのですが、シャツを重ね着したり、上着を分厚くしたりすれば、寒さは感じません。
むしろ動いていると、ややホカホカしてくるくらいなので、とても快適なのです。
今日は、午後から日が差して、西日が強くなりました。
この西日が曲者です。
7月の後半にもなると、容赦のない強い日差しが、照り付けてきます。
「降参、降参・・・」と白旗を上げてしまいます。
散歩コースに咲いているこの植物は・・・。
多分、ヒマワリですね。。。
中心の部分からもうすぐ花が出てくると思われます。
いつも思いますが、花は咲くまでが楽しみで、咲いてしまうと、意外とそれほどでもなくなるような気がします。
アガパンサスも、咲くまでが楽しみでした。
今は、咲ききってしまって、ややしおれかけています。
次はやはりヒマワリですかね。。。
明日は『夏至』・・・。
いよいよ、本物の夏がやってきそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます