かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

新京極の寺社をめぐる(錦天満宮・染殿院)

2023-03-08 | 観光・旅行・京都検定

先日のことですが、久しぶりに京都歩きに出かけました。

昨年の「京都検定」3級合格に気をよくして、2級を受験すべく、勉強を続けています。

今回歩いたのは、『新京極』と言われる通りです。

この『新京極』は、明治になって東京へ首都が移った際に、京都がさびれてしまうので、何とか街を盛り上げようと、2代目の知事槙村正直が新しく作った道路だそうです。

明治以前には、豊臣秀吉がお寺を集めて寺町というものが形成されたそうですが、寺社の参道に出店がたくさんあって、にぎわっていたそうです。

その賑わいを何とか活かすことができないかと考えて、参道を横切る形で、隣のお寺とつなげて、一つの道を作ったとのことでした。

京都の台所として知られる「錦通り」。

その突き当りに「錦天満宮」という神社があります。

鳥居がビルの中に入ってしまっているのが有名です。

月曜日の朝で、比較的人通りは少ないはずでしたが、錦のあたりには外国人をはじめ大勢の観光客がおられました。

なぜか、天満宮には牛がつきものです。

立派な牛が出迎えてくれました。

天満宮になぜ牛がいるのかというと、菅原道真がうし年だったとか、死んだ際に埋葬の場所を牛にひかせて決めさせたとか、諸説あるようです。

やはり外国の方が多いようでした。

さて、もう一つ、『新京極』の入り口に、目立たないのですが、小さな寺院があります。

「染殿院」というところです。

空海によって創建されたと言われる古い寺院です。

どこにあるか探さないとわからない寺院で、歩いて通り抜けると2分もかかりません。

ビルの谷間にある、かわいい寺院です。

実際に行ってみないと、わからないことがたくさんあるものですね。

四条通りから、三条通までに、たくさんの寺社や見学ポイントがあって、地図を見ながら、歩きました。

明日に続きます。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿