![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/d595e02cb2668ccf6bd0f2e6a6b3f0fc.jpg)
今日から2月になりました。
月日が経つのが早いと感じます。。。
先日は、春が待ち遠しいみたいなことを書いたのですが、最近冬が終わるのが残念だと思うようになりました・・・。
不思議なもんです。
先日の雪景色は、とてもきれいで良かったです。
雪の降る中にずっと立っているアオサギに惹かれました。。。
冬にしか見ることができない景色や野鳥があります。
そんなことで、春の兆しを楽しむ気持ちと、冬の終わりがさびしい気持ちが両方あって、複雑です。
先日鴨川で見かけた「ユリカモメ」は、冬にしか見ることができない鳥でした。
若いころから、ユリカモメのことは知っていましたが、どんな鳥かということは、全く知りませんでした。
一度見て、写真を撮ってみようと思ったのが、先日のことでした。
さて、鴨川にいると言っても、鴨川のどこにいるのかわかりません。。。
そこで、ネットで情報を得て、四条大橋から南へ下がりました。
いました、いました。。。
あっさりと見つかったので、拍子抜けです。。。
カワセミを探したときは、大変だったのに・・・。
ユリカモメと、初対面。。。
こんな顔をしていたんですね。。。
泳いでいる子もいました・・・。
飛んでいるところも撮影しようと、シャッター速度を早くして、狙いました。
一応写りましたが、ちょっと遠いようです。。。
まあ、初対面なので、このくらいで十分だと思います・・・。
着水するところが撮影出来ました。。。
朝の比叡山は、やや曇っていました。
背中から日が差して、気持ちの良い朝でした。。。
明後日は節分ですね。
明々後日は「立春」を迎えます。
いよいよ、春が近づいてきたようです。
ちょっと面白い顔ですね。
たくさんいると、すごいです。
冬にはよく似あうと思います。
私はカモメの目がこわくて苦手なんですが、ゆりかもめは目がかわいいし、頭もまるっこくてかわいいですね。
初めの写真は、フクロウ?白鳥?なんだろう?と思いました。
勉強になりました。ありがとうございます😊
ことねこ
北海道の雪はすごいのでしょうね。雪の無い地域からすると、ちょっと降っただけで大騒ぎです。楽しみは長く待つ方が良いので、春はゆっくりと来てもらったら良いと思っています。もう少し、冬を楽しんでみます。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます😊
記録的大雪の札幌(;_;)
何処もかしこも雪の山・山、山です。
一刻も早く花咲く春にと願うばかりです。
2月もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
季節季節を存分にお楽しみですね。
野鳥を追って、楽しそうです。
その季節にしか味わえないものがあるとわかりますが、
つい春を待つ思いが強くなります。
ユリカモメ、琵琶湖のねぐらに帰ると聞きます。
鴨川にとどまるものもいるとも。
海ばかりかと思っていましたが、京都の鴨川にゆりかもめが居るとは驚きました。。。
思い込みはいかんですね。
冬を名残惜しむ気持ち、ちょっと判ります。。。
いろんな鳥がいることでしょう。
私もいろいろな鳥を探しています。
しろいとりがくびながい のがさかなをねらて じつとしてかわのなかをみている まどからみえて 頑張る姿に
がんばれていています あほですから ごじがおおくてしたそん