紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

やら!

2010-10-02 06:55:21 | 紅太郎の日常
                              





お散歩何日目か・・(もう何日目か分からないくらい何度も出られるようになりました


この日の桜島はこんな感じ






のろのろながらお散歩無事完了 ずいぶんはしょりました




嬉しいお散歩ですが、ちょっと問題が・・・・ここまではいつも順調なのに・・・・帰りついて玄関前の階段に来ると紅太郎はストライキを決行するんです


「 やら!」






「やらもん!」




「 やらら~~~




玄関前の階段・・・紅は何故かいつも歩かずに急いで駆け上がるのですが、それはどうやら階段が怖かったからのようです。昔昔、私がまだ小さかった頃、暗い夜道が怖くて走って帰ったこと思い出しました 紅もそんな気持ち? 立ちはだかる大きな壁のように思えるのかも知れませんね。 



さんざん渋って、意を決するとだだだだ~~~~っと駆け上がります。この後はちょっと興奮状態になり、リードをはずそうと手を伸ばすと激しく抵抗するんですよ~も~


「 ぼくに近づくと火傷するろ、お嬢さん(一応流れで)」





「ふっ火傷覚悟で触ってみるれすか?」



・・・・・ってこのまま、↓あくび出るくらいまで粘っていました。

「ふぁ~~~~い」




この後、スキを見てはずしましたが、首に手を伸ばそうとすると嫌がるので何か対策を取らなければ! と色々考えました。

1、 リードの短いものを予めつけておく。(歩くたびにぞろ引きそうで却下

2、 リードの着脱がし易いように牛さんの鼻輪くらいのリングを紅の首輪につける( これでは首が重すぎるので却下

3、風船を・・・ (イメージではうまくいきますが、現実問題だめ )


結局、2番案の軽めの輪っかをつけることにしました。少しでも首から遠いところで着脱できるので意識されずに済みます。 

散歩再開できたものの、まだまだ問題は残っています。 でも、お散歩できるようになったからこその悩みなので、進歩ですよね  





 おまけ


えへ この日は作りませんげんをして、実行しました。紅父とデパートに行く機会があり(滅多にありません)デパ地下で以前?料亭だったお店のお弁当とお刺身購入。絶対包丁は握らないぞ!と思ったのですが、ちょっと野菜が欲しかったので野菜サラダとおみそ汁だけ作りました。


クリックするとお弁当の中身が見えま~す (たこが芋にちょっかい出してますよ~~~~
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする