紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

実践練習2回目~

2010-10-17 06:55:28 | 紅太郎の日常
                              






実践練習2回目の日がやってまいりました 一回目よりも上手に上り下りできるかな?と期待したのですが、登りは結局紅父が最後抱っこして乗せて、降りる時はまだまだ転げ落ちるように降りるので顔面を打ったりなかなか・・です そ、それでも何とか健康の森公園へ着きました




この日はちょっと朝寝坊をしてしまったので、着いたのはもう8時前でした。 空もこ~んな感じです




広場ではゲートボール大会?か何かの準備が始まっていましたし、陽もどんどん高くなっていたのでなるべく木陰を歩かせました。

「れへっ



「 ちょっと暑いれすね~




「 木陰は涼しいれすよ 」




「ちょろっと走ってみよっかな~~とろっとろっと 」




遙か向こうには桜島  短い時間でしたが、秋の爽やかな朝のひとときでした 




 しばらくは紅父と私の都合が合わず連れて行ってあげることができません。 本番までにせめてあと一回は練習できたらいいのですが・・・。 ステップやスロープを本来の使い方で使ってほしいな、紅太郎~~~




        

帰ってから冬野菜を植えました。ままごとみたいな菜園です
スティックブロッコリー、サニーレタス、カリフラワー は少し前に植えました。この日植えたのは叔父からもらった普通のブロッコリーと、ノラボーナと言う聞き慣れない野菜。どんな風に収穫できるのか楽しみです




クリックするとアンパンマンおばさんが出てきます。





おまけ

いつかの晩ご飯・・・白身の刺身だけ買って来て、後は残り物料理です。 刺身は野菜を盛って中華風サラダにしました。あとは豚肉の残りとキャベツで回鍋肉。 それと今回気に入ったのが、豆腐とエノキダケ、なめこのとろとろ煮。生姜をごま油で炒めて香りを出して、後はきのこを加えて、好みの味付けにして最後に豆腐を加えるだけです。今回は中華だしとちょろり醤油と酒で味付けしてみました。スープ替わりにもなるし便利な一品だと思います





クリックすると豆腐ときのこのとろとろ煮がでてきま~す
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする