紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

ザ、ヒ、ニチジョー パート2

2015-03-05 06:00:01 | 福太郎
                       







翌朝は節約のため自宅から持参した手作りパンとチーズと野菜とハム。ホテルに用意してあった珈琲と頂きました 同じパンでも違う場所で頂くとこれも「ザ、ヒ、ニチジョー」 





ゆっくりとホテルを出て湯島天神の梅を眺め、受験生のための合格祈念鉛筆を購入







様々な種類の梅を楽しむことができました


さささ、実はこれからがこの日のメインイベント

実は前回東京を訪れた時、老舗のうなぎを食べたいと思っていたのですが、叶わず、ず~~~と想い続けておりました
うなぎは高価でなかなか日常生活では手が出ません なので今回「ヒ、ニチジョー」に便乗してどうしてもどうしても食べようと心に決めていました。こちらが食べたかった竹葉亭の鰻重です 




「 ちょっとちょらい



 「ぼくにもくらさい」


紅、福、ごめんね~~  でもたれがあっさり、鰻もふっくらしていてとっても美味しかったですよ~ 

 


 11時30分開店のお店に11時10分から並びましたよ~~ 早すぎるかなとも思いましたが、すでに2組4人並んでいましたし、開店時には後に十数人並んでいましたので正解でした と言うのも特典航空券のため良い時間が選べず、午後の早い便に乗らなければならなかったからです。並んでいなければ諦めなければならなかったかも  




午後の早い便で鹿児島へ 4時半には福太郎を迎えに行けました たった1日会えなかっただけなのにずっっと会えなかったような気分


福ちゃ~~~ん

「れへ お帰りなしゃい やっぱお家が一番らね

   同感 





 一泊二日、正確には二日弱の間に、忙しかったけれど充実した「非日常」を味わうことが出来ました
福太郎も「大人しくて良い子」だったそうです ( 猫をかぶった柴犬カットのポメラニアン?) 
 時間がないと諦めないで、無理なようでも時には「エイッ!」と「非日常」を作ることも大切ですね (福太郎を預けなければならないのだけが辛いですが・・)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザ・ヒ・ニチジョーパート1 | トップ | おうちが一番 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがingenious 紅福母さんれす (紅緒まま)
2015-03-05 09:03:31
さすが創意工夫の才に富んだ紅福母さんです。
おうちから持参の朝ご飯良いですね
ホテルに泊ると、つい・・・ブッフェスタイルだったりするとお腹いっぱい食べてしまって、そうなるとお昼の美味しいウナギも120%で楽しめないですもん。メリハリつけてさすがだにゃぁ、食にかける意気込み←褒めてるんですよ
かわいい福たんの待つお家がやはりいちばんなでなで福たん
紅兄たんにも投げチューです
返信する
Unknown (ユーミン)
2015-03-05 23:03:15
ヒ・ニチジョウ終わってしまいましたね
でも、とってもいい思い出が出来ました
 
帰りの便の時間を考えての、行列・・美味しい鰻がゆっくり食べれて良かったですね
 
柴犬カットのポメマリアンの福ちゃん、一寸甘えん坊の表情かな?一日会えなかったんだものね
返信する
Unknown (陽だまり堂)
2015-03-06 08:51:27
嬉しいと楽しいと美味しいがいっぱい詰まった、ヒ・ニチジョウでしたね。
ウナギも美味しそうですね。
1泊2日と言えど、会えない時間は長く感じ、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうのも、不思議な感覚ですよね。
返信する
楽しみ上手な紅福母さん! (タロー母)
2015-03-06 11:07:49
福ちゃんとのニチジョーにおかえりなさい
やっぱりおうちが一番でしょう
ヒ・ニチジョーはあっという間ですが、ニチジョーはゆったり楽しめますもん(笑)。
あぁ~ウナギ、いいなあ。
夕飯食べたばかりなのに、ウナギを見てお腹がグーと鳴ってます。
紅福母さんの写真を見て、私もヒニチジョーを体感した気分です。
ありがとうごじゃます
返信する
Unknown (紅福母)
2015-03-06 18:29:21
紅緒まま
でへへのへ~ 本当紅緒ままの言う通り 食にかける意気込み、情熱、意地は相当だと自分でも思います せっかく小さな肩掛けバッグ一つにしたのに保冷剤入り野菜やハムとパンを入れた紙バッグをずっと持って歩いたの コンビニとかあるのにね でも鰻を美味しく食べて、しかも朝ご飯も楽しむにはこの方法しかなかったかも
今日も紅福に投げチューありがとう~


ユーミンさん
短すぎて夢じゃなかったの?と言うくらいあっと言う間のヒニチジョーでした でも思い出せば確かにあれもこれもどれも楽しい思い出 思い切って行って良かったです 鰻は普段滅多に食べられないので特別な思い出になりそうです並んだことも・・
やんちゃな福太郎ですが、この時は甘えた表情でした


陽だまり堂さん
本当に嬉しいと楽しいと美味しいがいっぱい詰まったヒニチジョーでした陽だまり堂さんのお言葉ぴったり 鰻の味・・・忘れられません 
ほんとほんと 会えない時間・・とっても長く感じました。帰りの飛行機の中ではもう切なくてもどかしかったですよ 
もう行かない!ってその時は思うのですが・・・


タロー母さん
ぐふふ 短いけれどせっかくのヒニチジョーですからてんこ盛りにしちゃいました
でもタロー母さんのおっしゃる通りやっぱり福太郎と一緒にいるニチジョーがゆるりと楽しめて一番です 寝顔を見てるだけで幸せ
ウナギ・・・・私も何度見てもまた食べたくなります そう何度も食べられるものではないから自分で撮った写真見て我慢します
返信する

コメントを投稿

福太郎」カテゴリの最新記事