紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

君らけに♪

2010-10-10 06:58:22 | 3分間紅太郎
                              






少し前の写真です。 ちょこんと出た手が以前ご紹介した「君だけに~~」を歌って(るみたいな)ポーズの囁き版に見えました 






ささやいて歌ってるみたいでしょ?・????

「君らけに~~~~


(歌詞をここしか覚えていないので後が続きません








素敵なおまけの一枚


先々週のことです いつもコメントを下さるぶーちゃんなどままが仕事の打ち合わせで我が家に来てくれた時、ちょうどニュージーランドの南十字星さんからスカイプ電話が来たので一緒にお話ししました 南十字星さんがベランダにパソコンを持ち出して、そこから見える風景にカメラを向けて下さいました。 リアルタイムで見るニュージーランドの空と海 二人とも大感激でしたよ~~ いつか、いつか、パソコンの向こう側・・この景色の中に立つことができたらいいな~~~ 



南十字星さん、楽しい時間をありがとうございました~~






いつものおまけ

いつかの晩ご飯


ユーミンさんのブログで紹介して下さっていたイチジクポテトサラダを真似っっこさせて頂きました。イチジクの優しい味がサラダとマッチして、とっても新鮮でした。 あとチキンカレーと焼きなすです



 イチジクポテトサラダ、クリックすると大きくなりま~す
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップ大作戦パート2

2010-10-08 05:53:31 | 紅太郎の日常
                              



さあ、ドキドキの実践練習の日がやって来ました 

予想通り、紅は怖がってなかなかステップを登ってくれなかったのですが、紅父が後ろからちょこっとおちりを押して、私がリードでリードしてなんとか成功 (この時は必死だったので写真がありません 悪戦苦闘の様子はご想像下さい

車に乗ればいつもの紅太郎・・・ちょっと震えて、でもそんなに嫌がる様子は見せませんでした。 (一緒に車に乗ってる~~~) 



さあ、いつもの公園に着きました。今度は降りる番です。 今回、実際車の横につけてみて気づいたのは・・ 座席からずいぶんと差がある そして、ドアはもっと開くイメージだったのが(いつもイメージで生きてるもんですから・・)こんだけしか開かない↓ 紅は怖々も何とか降りることができました。(嬉しかったです~~も~~) 座席とステップの間はもっと工夫しなければなりません



「真っ逆さまら~~






ああ、何ヶ月ぶりかの健康の森公園です みどり~~ 紅も嬉しかったようで跳ねながら歩いていました。


「おとしゃん、待ってけろ~~





一番はしゃいでいたのは、紅母 濡れた芝生もなんのその、寝ころんで紅太郎を激写です
「アップはやめてくらさいよ、も~」


クリックすると紅太郎のアップ出てきます。(斜めです



↓誰もいなかったので、短い手足をせいいっっぱい伸ばして喜びを表現する紅母・・・・と、リードが顔にかかって迷惑そうな紅太郎





びっくりしたのは紅太郎が走り出したこと 広場を見て走りたくなったんですね 後の疲れがちょっと心配でしたが、好きなようにさせてあげました。











 



 再度車に乗る時、すんなりと言う訳にはいきませんでしたが、これも何とかクリアできました。


「ふわぁ、久しぶりのおっきな公園。興奮したれす~~~  



嬉しかった紅太郎の顔・・クリックすると大きくなります


ステップ大作戦・・・実践練習第一回はクリアできました 帰って来てからも紅太郎の興奮は続いていました。いつもより元気に歩き回っていましたよ^
ステップ=楽しいドライブと結びつけてくれたらどんなに嬉しいことでしょう。そして、その延長に秋の霧島行きが実現できたら・・

本番までにできれば後2,3回は練習して慣れさせたいと思います 




おまけ


いつかの晩ご飯・・・アサリ半分残しておいて前回の次の日はパエリアといつものアボカド&豆腐サラダでした。 またまたタジン鍋を使っています 


クリックするとパエリアアップになりま~す
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップ大作戦パート1

2010-10-06 05:56:42 | 紅太郎の日常
                              




お散歩に行けるようになると、また一緒に車に乗って行って山歩きがしたい!という思いが募ってきました。 でもこれまでは抱っこで乗り降りをさせていたので、他の方法を考えなくてはなりません(抱っこは当分無理のようです)。 そこで、車のドア横に据えるステップを思い切って購入してみました。


問題は・・・紅が怖がらずに乗ってくれるか・・です。とにかく慣れてもらわなきゃ 





「おやつで釣ろうって、その手には乗らないかんね」






「ステップなんか乗んなくても届きそうら  ん? んん~~







「 ちょっと信念曲げて乗ってみるね





「スロープにもなるんらって・・・らから? 」





 今度はこっち


 この距離だと簡単に前から食べられてしまいました(そりゃそうだ )



 紅はまた鼻に変なものくっっつけて笑わせてくれるし・・・この日の訓練はもうおしまい 





ステップが届いたのが水曜日、実練習の土曜日まで三日間、ステップをベッドのそばに置いたり、おやつを上に乗せたり、場所を色々変えたり・・何とか上まで乗って欲しかったのですが、思うようにはいかないものですね  


そんなこんなで迎えた実践練習日土曜日のお話はこの次に~~




 おまけ


いつかの晩ご飯 ・・・・ レンコンの豚肉巻きとあさりのみそ汁といつものひじきマリネといつものアボカド&豆腐のサラダです  レンコンの豚肉巻きは軽く塩胡椒して、醤油みりん酒で味付けして七味を振りました。




クリックするとレンコン豚肉巻き出てきま~す
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんら!

2010-10-04 07:45:11 | 紅太郎の日常
                              




先日のお話です 




この日の桜島どん





いつものようにスンスンを楽しんでいた紅太郎の動きが止まりました 後頭部が何か言ってます

「 られかいるろ!!」





茂みの方がしきりに気になる紅太郎。 興奮してます 



「 手を挙げてれてきなさい!」





最初私は全然気づかなかったのですが、目を凝らして見たら・・・・・あひゃ~~ 可愛い黒猫ちゃんが茂みに隠れていました。 クリックするとアップになります





ちょうどその時子犬を連れた年配の男性が通ったので、紅はその子犬が謎の正体だと思ったらしく、今度はそちらの方をしきりに見つめていました 

「 じいーーーーっっ 」

黒猫ちゃんは「気づかれなかったわ。」ってほっとしたことでしょう。


この日のお散歩は紅にとって、とっても刺激に満ちた散歩になったようです。


この日の空はこんな空






 今日は紅太郎の後頭部しか写していなかったので、別の日の一枚も載せますね。

「紅!」って呼ばれた時の「何れすか~?」の顔です








おまけ


 いつかの晩ご飯・・・・・ちょっと涼しくなってきたので豚汁(サツマイモ入り)とささみのアーモンド衣揚げ・・です






クリックするとアーモンド揚げアップになりま~す





仕事や諸々でお返事遅れております。ごめんなさい 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やら!

2010-10-02 06:55:21 | 紅太郎の日常
                              





お散歩何日目か・・(もう何日目か分からないくらい何度も出られるようになりました


この日の桜島はこんな感じ






のろのろながらお散歩無事完了 ずいぶんはしょりました




嬉しいお散歩ですが、ちょっと問題が・・・・ここまではいつも順調なのに・・・・帰りついて玄関前の階段に来ると紅太郎はストライキを決行するんです


「 やら!」






「やらもん!」




「 やらら~~~




玄関前の階段・・・紅は何故かいつも歩かずに急いで駆け上がるのですが、それはどうやら階段が怖かったからのようです。昔昔、私がまだ小さかった頃、暗い夜道が怖くて走って帰ったこと思い出しました 紅もそんな気持ち? 立ちはだかる大きな壁のように思えるのかも知れませんね。 



さんざん渋って、意を決するとだだだだ~~~~っと駆け上がります。この後はちょっと興奮状態になり、リードをはずそうと手を伸ばすと激しく抵抗するんですよ~も~


「 ぼくに近づくと火傷するろ、お嬢さん(一応流れで)」





「ふっ火傷覚悟で触ってみるれすか?」



・・・・・ってこのまま、↓あくび出るくらいまで粘っていました。

「ふぁ~~~~い」




この後、スキを見てはずしましたが、首に手を伸ばそうとすると嫌がるので何か対策を取らなければ! と色々考えました。

1、 リードの短いものを予めつけておく。(歩くたびにぞろ引きそうで却下

2、 リードの着脱がし易いように牛さんの鼻輪くらいのリングを紅の首輪につける( これでは首が重すぎるので却下

3、風船を・・・ (イメージではうまくいきますが、現実問題だめ )


結局、2番案の軽めの輪っかをつけることにしました。少しでも首から遠いところで着脱できるので意識されずに済みます。 

散歩再開できたものの、まだまだ問題は残っています。 でも、お散歩できるようになったからこその悩みなので、進歩ですよね  





 おまけ


えへ この日は作りませんげんをして、実行しました。紅父とデパートに行く機会があり(滅多にありません)デパ地下で以前?料亭だったお店のお弁当とお刺身購入。絶対包丁は握らないぞ!と思ったのですが、ちょっと野菜が欲しかったので野菜サラダとおみそ汁だけ作りました。


クリックするとお弁当の中身が見えま~す (たこが芋にちょっかい出してますよ~~~~
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする