四国こんぴら喫茶ヤオ

当店と金比羅さん周辺のご案内 
タイムランチのお知らせ
香川県仲多度郡琴平町940
毎週水曜日定休日

ミコアイサ

2009-03-06 09:29:32 | Weblog
kan様が珍しい野鳥の写真を送って下さいました。
kan様 野鳥にハマっているようですね!
お元気で何よりです!



野鳥(アイサ類); ミコアイサ(雄)。

  多摩市大栗川

冬鳥として全国の湖沼、河川、海上などに生息する。
カモの仲間ですが、逆立ちして水面下の餌をとるカモと異なり、
魚を主に食べ、潜水がとても巧みです。
連続写真でやや不鮮明ですが、潜水して魚をとる状況がよくわかります。







一月で79才になったkan様、
恋人に会う様にルンルン気分でリックサックを背負い、
おにぎりと、お菓子を持って野鳥観察にでかけるとか
見習わないと・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗蒸し

2009-03-03 21:37:30 | 本日のタイムランチレシピ


今日の茶わん蒸しは何にも入れない茶わん蒸しの上に
茹でた菜の花と砕いた梅干しを入れただけでしたが
さっぱりしていて美味しいと好評でした。
きょうの料理のパクリです(笑)
シンプルですから だしは真面目に一番だしを取ることがおすすめ!

卵1に対してダシ3が失敗なく出来ます 
私はもっとダシを入れて薄いのが好きですがなかなか難しい~

パクったレシピです



私も最近は蒸し器は使わず



お鍋に水を入れて蓋をしてします。
始めの1分位は強火で ガンガン蒸して
蓋をあけて表面が白くなっていたら弱火に落とし又蓋をして8分位。



下に布巾をして茶碗を入れたら落ち着いていい感じです。
いい事を教わりました!

そうそう すが立ったら 銀あんをかけたらゴマかせますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜でんぷ

2009-03-03 20:59:13 | 本日のタイムランチレシピ


雛ちらしにはなくてはならない桜デンプ
いつもは市販のものを入れていたのですが
色と甘すぎるのが気に入らない!

今日はエビで作ってみました

            

冷凍エビの背ワタを取って お酒と水でいりつけて

     
        ミルサーで粉砕!



お酒 砂糖 塩で味付けて 炒りつけました。

今日のエビは少し白っぽくて一寸惜しい!
食紅を薄く薄く溶いて 一滴づつ加減をしながら 淡く入れました。
瀬戸のエビジャコでしたらもっと美味しく色もつく事でしょう!
来年はきっとしてみます。

参考資料↓
http://www.town-takajo.jp/kurasi/recipe/menu/hahazusi.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなちらしセット

2009-03-03 20:38:28 | 本日のタイムランチ
今日は桃の節句でした。
もう づっと 3/3日のタイムランチは
ちらし寿司に決まってま~す!

ちらし寿司はあんこばあちゃんが張り切ります。
今日も 出勤したら完成してました。



今日のちらし寿司はマテ貝が入ってます。
飾りつけと茶わん蒸しは私の担当!!

春山を思いながら盛り付けました。
「その道中のよーきな事」とブツクサ言いながら・・
フワフワしたパステル色になる春の山は一番好きなのです。

今日はひな祭りなので

                

         白玉ぜんざいか

   
         ママレードをのせたレアチーズ付きでした。

このケーキは卒業するバイトちゃんが作りました!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げあられ

2009-03-02 08:50:13 | レシピ
もうすぐ、ひな祭り
この時期、お正月にお供えしたお鏡もいい塩梅に
カチカチになっているので
いつも あられに揚げます。



お歳暮にいただく、安心油で・・・(気持ち)


前は一回に1時間位かけて 
辛抱強く本等を持ち込み
弱火でシワシワ揚げていたのですが
この方法をあみだして 超スピードで出来るようになりました!!
             
                 

お皿に出来るだけ小さくしたカチカチのお餅を(金づちでたたく)
お皿にのせて、ラップなしで5分チン!!!
こんなに3倍位にふくらみます。
 
       

これを中火でキツネ色に揚げてOK



すぐ中までサクサク綺麗にあがります!!
熱い内にお塩をパラパラふって


         

出来上がりました!!
二年はおいてあった 京都のakemiちゃんとこのカキもちも一緒に揚げたら
こんなにいっぱいできました!!



とりあえず おひな様に供え
揚げあられと「こもれび」さんに教えて頂いた↓

http://blog.goo.ne.jp/komorebi_rebi1998/e/3b60fdc4b366537db03bb009a79e91bf

はっさくマーマレードをおみやげに持って 
≪お楽しみお泊り同窓会≫にGO!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする