ちなみにぼくの『葉隠』との出会いは、作家隆慶一郎氏の人気シリーズ(時代小説)を通じてでした。
司馬遼太郎、池波正太郎等とは一線を画す、斬新な作品構想と展開に引き込まれ、とりわけ作中の人物描写にはノックアウトされたものです。
たとえば、『一夢庵風流記』の前田慶次郎(漫画〔花の慶次〕にリメイクされました)、『かくれさと苦界行』の松永誠一郎などなど…。
もう、ただただ武士として、人間として、「カッコイイ」につきる男たち。
実はこれらのストーリー展開と人物設定は、『葉隠』から大いに影響を受けたといいます。
ちなみに直接『葉隠』の登場人物(実在)をもとに創作した作品『死ぬことと見つけたり』もあります。
『葉隠』にダイレクトに入るのももちろんよいですが、まずは抜群に面白く、かつ読みやすい隆氏の作品からとっかかる、というアプローチもオススメですよ。
(普段ほとんど文学作品評を書かないのですが、今回はなんとなく駄文を連ねて見ました)
司馬遼太郎、池波正太郎等とは一線を画す、斬新な作品構想と展開に引き込まれ、とりわけ作中の人物描写にはノックアウトされたものです。
たとえば、『一夢庵風流記』の前田慶次郎(漫画〔花の慶次〕にリメイクされました)、『かくれさと苦界行』の松永誠一郎などなど…。
もう、ただただ武士として、人間として、「カッコイイ」につきる男たち。
実はこれらのストーリー展開と人物設定は、『葉隠』から大いに影響を受けたといいます。
ちなみに直接『葉隠』の登場人物(実在)をもとに創作した作品『死ぬことと見つけたり』もあります。
『葉隠』にダイレクトに入るのももちろんよいですが、まずは抜群に面白く、かつ読みやすい隆氏の作品からとっかかる、というアプローチもオススメですよ。
(普段ほとんど文学作品評を書かないのですが、今回はなんとなく駄文を連ねて見ました)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます