8月、言の葉庵各カルチャー講座のカリキュラムをご案内します。
・8月20日(木) 10:30-12:00
〈東京都渋谷区・よみうりカルチャー恵比寿〉
千利休と侘び茶の世界~『南方録』を読む~
http://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/201504-01510201.htm
今回の講座は〔覚書〕の最終段落を読み進めます。
・堺茶人、時雨大壺「捨て壺」の故事。
・茶道具の向きを決める。手桶、釣瓶の手は縦か横か?
・利休の「侘び」についてのミニ講座。
・8月24日(月)
〈東京新橋・寺子屋素読ノ会〉
※言の葉庵オフィシャル講座
http://nobunsha.jp/img/terakoya%20annai.pdf
Aクラス『風姿花伝』17:30~19:00
Bクラス『南方録』19:30~21:00
『風姿花伝』は第二物学條々の後半を講読します。「修羅」「神」「鬼」「唐事」、それぞれの芸の秘伝を解読。本来、面白くないとされた修羅物が、がぜん面白くなるポイントとは?神と鬼の強い芸は似ているが、決定的に違う本質とは?
『南方録』は墨引の中盤を読解予定。東山御物、六枚の御盆の点前伝授を一つ一つ明らかにしていきます。「月山御盆」、三つ袋、三種極真の飾りとは?「尺長御盆」の茶香具乱れ飾り、両尊・三尊客の飾りとは?そもそも、どのようポイントにより六枚の御盆が目利きされ、書院台子の茶のスタンダードとなったのかを解き明かしていきましょう。
・8月26日(水) 10:30-12:00
〈東京都目黒区・自由が丘産経学園〉
定期講座:お能鑑賞はじめの第一歩
~能の名人芸と名舞台~
https://www.sankeigakuen.co.jp/contents/course_detail.asp?SC=16&CCD=1060103
今回は世阿弥の名作能『弱法師』鑑賞ポイントをご案内します。現代の名人と称される友枝喜久夫屈指の名舞台と、白洲正子による『弱法師』鑑賞記も参考にしながら、舞台の進行と見どころを楽しく学んでいきましょう。DVD鑑賞・解説あり。
・言の葉カルチャー講座一覧
http://nobunsha.jp/img/kozalist.pdf