●「茶の湯文化史入門」2015年春講座3回シリーズ
NPO日本文化体験交流塾
http://ijcee.jimdo.com/culture/mizuno/
日時:
第1回:1月20日(火)
第2回:2月3日(火)
第3回:2月17日(火)
各回13:30~15:30
場所:IJCEE本部(後楽園)
http://ijcee.jimdo.com/access/
同交流塾では、日本文化の継承・発展・創造を掲げて活動していますが、まず、日本の伝統文化を正しく理解することが大切です。
「一杯の茶を飲むために、なぜあれほど形式ばるのか?」と欧米人は不思議がります。それは、茶の形(作法)だけをみて、茶の心(侘び)を見ないからです。茶の湯は中世以来の日本文化と精神を総合した「日本独特の精神哲学」です。
2015年の1月から2月にかけて3回連続で集中講座を実施。茶の歴史、茶道を確立した三大茶人、千利休、武野紹鴎、村田珠光の思想・茶室や茶道具など、茶の湯の概要、文化史をわかりやすく学びます。
講師 水野聡。
NPO日本文化体験交流塾
http://ijcee.jimdo.com/culture/mizuno/
日時:
第1回:1月20日(火)
第2回:2月3日(火)
第3回:2月17日(火)
各回13:30~15:30
場所:IJCEE本部(後楽園)
http://ijcee.jimdo.com/access/
同交流塾では、日本文化の継承・発展・創造を掲げて活動していますが、まず、日本の伝統文化を正しく理解することが大切です。
「一杯の茶を飲むために、なぜあれほど形式ばるのか?」と欧米人は不思議がります。それは、茶の形(作法)だけをみて、茶の心(侘び)を見ないからです。茶の湯は中世以来の日本文化と精神を総合した「日本独特の精神哲学」です。
2015年の1月から2月にかけて3回連続で集中講座を実施。茶の歴史、茶道を確立した三大茶人、千利休、武野紹鴎、村田珠光の思想・茶室や茶道具など、茶の湯の概要、文化史をわかりやすく学びます。
講師 水野聡。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます