ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
門前の小僧
能狂言・茶道・俳句・武士道・日本庭園・禅・仏教などのブログ
『申楽談儀』カルチャー講座
2013-10-01 19:43:57
|
カルチャー講座
凄いなー!!カルチャーセンターで『申楽談儀』の講座がある。
朝日カルチャーセンターと横浜の文化度・芸術度、そして志の高さに、ただただ嘆息するばかりです。ぜひ開講してくださいね!
http://p.tl/4hrY
コメント
«
蒲田産経学園10月期新講座「...
|
トップ
|
仏教と儒教。能と茶道。小中...
»
このブログの人気記事
【空海の名言】身は花とともに落つれども、心は香...
名言名句 第七十回 鳥鳴きて山更に幽なり。
風さそう花よりも猶我はまた<辞世の句>
『山上宗二記』の真実 第四回
奥の細道行脚。第十回「松島」
【釈迦の名言】 犀の角のようにただ独り歩め
【名言名句 空海】物に定まれる性なし。人、何ぞ...
【日本文化のキーワード】第八回 歌 ~古今和歌...
イケメンの武士画像 (明治維新頃)
日本語はなぜ「七五調」なのか?〈前編〉
最新の画像
[
もっと見る
]
名言名句 第七十八回 ソクラテス「無知の知」
2ヶ月前
名言名句 第七十八回 ソクラテス「無知の知」
2ヶ月前
名言名句 第七十八回 ソクラテス「無知の知」
2ヶ月前
【日本文化のキーワード】第十一回 読み人知らず
4ヶ月前
【日本文化のキーワード】第十一回 読み人知らず
4ヶ月前
名言名句 第七十七回 岡倉天心 「茶道は、生きる術を授ける宗教なのである」。
9ヶ月前
【日本文化のキーワード】第十回 鬼
1年前
【日本文化のキーワード】第十回 鬼
1年前
【日本文化のキーワード】第十回 鬼
1年前
【日本文化のキーワード】第十回 鬼
1年前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
カルチャー講座
」カテゴリの最新記事
三鷹市民講座「千利休が残した茶の湯の歴史」開講中
【言の葉庵】千利休講座、4/5読売新聞に掲載されました。
横浜よみうりカルチャー6月新講座「茶の湯の始まり」他全3教室
寺子屋素読ノ会『南方録』講座、9月より再スタート。
【お知らせ】6月12日より寺子屋素読ノ会を再開します。
世阿弥『花鏡』講座 自由が丘産経学園 1/22(水)
「邯鄲の夢」寺子屋素読ノ会
新講座、世阿弥の『花鏡』を読む、スタート
羽衣伝説~日本と世界の天人降臨伝承
次週は、言の葉庵の能狂言2講座を開講。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
蒲田産経学園10月期新講座「...
仏教と儒教。能と茶道。小中...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
古典や古文献の翻訳をしています。
趣味は能・居合・ランニング。ハーフをなんとか達成!芋焼酎ファンです。
最新記事
名言名句 第七十八回 ソクラテス「無知の知」
【日本文化のキーワード】第十一回 読み人知らず
名言名句 第七十七回 岡倉天心 「茶道は、生きる術を授ける宗教なのである」。
【日本文化のキーワード】第十回 鬼
名言名句 第七十六回 二宮尊徳 「樹木を植うるや、三十年を経ざれば即ち材を成さず」
名言名句 第七十五回 千利休 「渡りを六分、景気を四分に据え申し候。」
三鷹市民講座「千利休が残した茶の湯の歴史」開講中
【名言名句 空海】物に定まれる性なし。人、何ぞ常に悪ならん。
うらを見せ おもてを見せて ちるもみじ。(良寛)
逆もまた真なり。【逆説名言辞典】
>> もっと見る
カテゴリー
読書
(16)
現代語訳
(5)
道徳
(2)
オリンピック
(1)
二宮金治郎
(4)
地震
(1)
ビジネス
(1)
文化・芸術
(4)
俳句
(1)
イベント
(4)
アート
(4)
日本語
(6)
音楽
(7)
仏教
(13)
マンガ
(4)
中国古典
(4)
カルチャー講座
(138)
武士道
(7)
日本文化バンザイ
(21)
名言名句
(55)
ばさら
(2)
茶道
(47)
能狂言
(57)
キリスト教
(4)
旅
(8)
禅語
(1)
日記
(102)
旅行
(7)
グルメ
(1)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
庵主/
仏教と儒教。能と茶道。小中高で教える時、ようやく日本は生き返る。
Okane/
沢庵の名言集(予告)
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2024年10月
2024年08月
2024年03月
2023年11月
2023年09月
2023年05月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年07月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年08月
2021年05月
2021年01月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます