門前の小僧

能狂言・茶道・俳句・武士道・日本庭園・禅・仏教などのブログ

1/31(日)NHK Eテレ能〈夜討曽我〉〈砧〉放映

2016-01-25 19:42:30 | 能狂言
今週の日曜日夜、NHK「古典芸能への招待」で、能〈夜討曽我〉と〈砧〉の二番がオンエアされます。

◆古典芸能への招待
1月31日(日)午後9:00~11:00
http://www.nhk.or.jp/koten/invite/

・能〈夜討曽我~十番斬 大藤内〉観世流
【出演】坂井音晴(曽我五郎)、坂井音雅(曽我十郎)、藤波重彦(団三郎)、藤波重孝(鬼王)、福王和幸(仁田常忠)、山本東次郎(アイ)ほか

・能〈砧~梓之出端〉観世流
※一部抜粋して放送
【出演】坂井音重(シテ)、坂井音隆(ツレ)、宝生閑(ワキ)、山本則秀(アイ)ほか

能〈夜討曽我〉は大仕掛け(大人数)のため普段舞台でもなかなか見られない稀曲。切組(戦闘場面)がダイナミックに舞台一杯繰り広げられます。能は動きがなくて眠い…という固定概念をくつがえすアクロバティックな敵討ちものです。飛び上がり安座、仏倒れ、欄干越えの宙返りなどの大技が出るかもしれません。お楽しみに。


能〈砧〉は、世阿弥作のとびきりの名作能。夫の不在をなげく女が晩秋の静かな夜、砧を打ち深い悲しみを紛らわそうとする。その風情あふれる姿と、恨み、嘆き、あきらめの思いに胸をつかれます。
作者世阿弥はこの曲にひとかたならぬ愛着をもちながら、あまりに高踏的な作風のため、後世誰にも受け入れられまい、と歎じたいわくつきの四番目ものです。


 静かな夜、父世阿弥が謡う〈砧〉を聞いた。
「かような能の味わいを、後の世にも知る人はあるまい。書き残すのも億劫に覚える」
 と語った。
「なぜにといえば、無上・無味に達した曲はもはや味わうことなどできぬから。この深さを筆に留めようと思っても言葉は見当たらぬ。汝らの位が上がればいつか悟る日も来るかもしれぬが」
 と諭されたゆえ、聞き書きもできなかったというわけだ。しかし、
「たとえば〈浮船〉、〈松風村雨〉などに通じる味わいを無上のものと心得よ」
 と教えられた。

(『現代語訳 申楽談儀』・世子 水野聡訳 檜書店2015)
http://nobunsha.jp/book/post_182.html


世阿弥の予測にも関わらず、今日能舞台では人気曲としてたびたび演ぜられています。しかし静かな舞台展開のためか、当方の記憶によればテレビではここ20年ほど放映されていなかったようです。
今回、テレビで〈砧〉を鑑賞できる数少ないチャンスとなるかもしれません。二番放映のためか本曲、抜粋なのがとても残念。ぜひお見逃しなく。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/27(水)能〈石橋〉鑑賞、一... | トップ | 新刊『現代語訳 十牛図』発売! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

能狂言」カテゴリの最新記事