言の葉庵オフライン講座、【寺子屋素読ノ会】。2月度より、「風姿花伝」「南方録」の昼間クラスと「奥の細道」(夜間)第二期コース、それぞれ新規開講です。この機会にぜひ、名作古典を声に出して素読してみませんか。
NEW!●Bクラス「風姿花伝」2/17(水) 13:00-14:30
昼間クラス、今回が初回です。六百年前に書かれたものとはとうてい思えない、能の達人の今日的ともいえるシャープな感性。生活や芸術、学問などあらゆる分野で応用が可能なアイデアの数々。それが、永遠不朽の秘伝書『風姿花伝』です。能だけではなく、すべての表現活動にたずさわる人に一度手に取っていただきたいと思います。「秘すれば花なり」「初心忘るべからず」など珠玉の名言と含蓄に富む名文を素読しましょう!
NEW!●Dクラス「南方録」2/17(水) 15:00-16:30
昼間クラス、今回が初回です。日本茶道を大成した安土桃山時代の茶人、千利休。『南方録』は、利休の高弟である禅僧南坊宗啓が、利休流茶道の奥伝を詳細に書きとどめたとされる、門外不出の秘伝書です。とくに茶道最奥の秘伝といわれる「カネワリ」は、今日『南方録』にのみ姿をとどめる幻の茶の湯実践技法。
禅茶の深遠な境地と、味わい深い名文でつづられた茶道書の最高峰とされる古典名著です。
NEW!●Cクラス「奥の細道」2/22(月) 17:30-19:00
今回より、第二期として新たに冒頭より読み進めます。寺子屋唯一の文芸書を読むクラス。俳聖松尾芭蕉の代表作であり、近世文学の金字塔と目される『奥の細道』。深川芭蕉庵より、第一歩を踏み出し、松島~奥州~象潟~越後~金沢、そして最終地大垣にいたるまでの、芭蕉の半年におよぶ風狂の足取りをたどり、名句の数々をともに音読しましょう。
「寺子屋素読ノ会」実施要綱と詳細はこちら。
現在開講中の各継続クラスも、もちろん途中受講大歓迎です!まずはお気軽に教室をのぞいてみてください。
NEW!●Bクラス「風姿花伝」2/17(水) 13:00-14:30
昼間クラス、今回が初回です。六百年前に書かれたものとはとうてい思えない、能の達人の今日的ともいえるシャープな感性。生活や芸術、学問などあらゆる分野で応用が可能なアイデアの数々。それが、永遠不朽の秘伝書『風姿花伝』です。能だけではなく、すべての表現活動にたずさわる人に一度手に取っていただきたいと思います。「秘すれば花なり」「初心忘るべからず」など珠玉の名言と含蓄に富む名文を素読しましょう!
NEW!●Dクラス「南方録」2/17(水) 15:00-16:30
昼間クラス、今回が初回です。日本茶道を大成した安土桃山時代の茶人、千利休。『南方録』は、利休の高弟である禅僧南坊宗啓が、利休流茶道の奥伝を詳細に書きとどめたとされる、門外不出の秘伝書です。とくに茶道最奥の秘伝といわれる「カネワリ」は、今日『南方録』にのみ姿をとどめる幻の茶の湯実践技法。
禅茶の深遠な境地と、味わい深い名文でつづられた茶道書の最高峰とされる古典名著です。
NEW!●Cクラス「奥の細道」2/22(月) 17:30-19:00
今回より、第二期として新たに冒頭より読み進めます。寺子屋唯一の文芸書を読むクラス。俳聖松尾芭蕉の代表作であり、近世文学の金字塔と目される『奥の細道』。深川芭蕉庵より、第一歩を踏み出し、松島~奥州~象潟~越後~金沢、そして最終地大垣にいたるまでの、芭蕉の半年におよぶ風狂の足取りをたどり、名句の数々をともに音読しましょう。
「寺子屋素読ノ会」実施要綱と詳細はこちら。
現在開講中の各継続クラスも、もちろん途中受講大歓迎です!まずはお気軽に教室をのぞいてみてください。