日本フラワーデザイン大賞2013がみやこめっせで、2013年2月22日(金)~24日(日)
に開催されています。
日本一の作品を決める国内最大規模のフラワーデザインコンテストで、主催は
日本フラワーデザイナー協会で、9部門400点の作品が展示されているとのことです。
京都新聞の記事に22日(金)は紀子様が見学された!との記事がありました。
みやこめっせまでは地下鉄とバスで行きました。
バスを降りたら、同じバスに乗っていた同年輩の女性から、みやこめっせの場所
を聞かれました。
私も行きますので!と、一緒に歩いていたら、「妹が大阪で花の先生をしていて、
日本フラワーデザイナー協会に所属していて、券を余分に持っているので、もし
券を持っていなかったら、差し上げます!」とのことです。
お言葉に甘えていただきました。 有り難うございます!
「今月の28日から、ギャラリー二条陣屋で、妹が個展を開催するので、時間あれば
見に行ってください!」とのことです。
28日29日は旅行に行くので、ネットでいつまで開催しているか?を、調べて
都合がついたら拝見させていただきます!
会場の作品は素晴らしい作品ばかりで、フラワーデザインは、まさにアートだと
感銘を受けました!
看板
受付 入場料は千円ですが、券をいただきました!
会場内は写真撮影が禁止でした。
会場
素晴らしかったのはフラワーアレンジメント部門で、帰りがけにもう一度見に
行きました。造形美にあふれていて、花はアートになると感銘をうけました。
バス停前の大鳥居
に開催されています。
日本一の作品を決める国内最大規模のフラワーデザインコンテストで、主催は
日本フラワーデザイナー協会で、9部門400点の作品が展示されているとのことです。
京都新聞の記事に22日(金)は紀子様が見学された!との記事がありました。
みやこめっせまでは地下鉄とバスで行きました。
バスを降りたら、同じバスに乗っていた同年輩の女性から、みやこめっせの場所
を聞かれました。
私も行きますので!と、一緒に歩いていたら、「妹が大阪で花の先生をしていて、
日本フラワーデザイナー協会に所属していて、券を余分に持っているので、もし
券を持っていなかったら、差し上げます!」とのことです。
お言葉に甘えていただきました。 有り難うございます!
「今月の28日から、ギャラリー二条陣屋で、妹が個展を開催するので、時間あれば
見に行ってください!」とのことです。
28日29日は旅行に行くので、ネットでいつまで開催しているか?を、調べて
都合がついたら拝見させていただきます!
会場の作品は素晴らしい作品ばかりで、フラワーデザインは、まさにアートだと
感銘を受けました!
看板
受付 入場料は千円ですが、券をいただきました!
会場内は写真撮影が禁止でした。
会場
素晴らしかったのはフラワーアレンジメント部門で、帰りがけにもう一度見に
行きました。造形美にあふれていて、花はアートになると感銘をうけました。
バス停前の大鳥居