3日目はアンコールワットの上に上る日の出は見ましたが、午後からは
アンコールワットの中に入り、見学しました!
アンコールワットやアンコールトム、その他の遺跡群は首都がプノンペンに移ってから
ジャングルの中にうずもれて、しまいました!
19世紀中頃、フランス人学者がジャングルの奥地にひそむ遺跡を発見し、『世紀の発見』と世間を驚かせました.
数百年もの間密林に放置された、世にも稀なカンボジアの世界遺産遺跡群です!
カンボジアの首都プノンペンから北へ330kmほど上ったところに「アンコール遺跡群」があります。
アンコールはサンスクリット語で『都市』という意味。9世紀から15世紀まで栄華を誇った
アンコール王朝(クメール王朝)の首都跡です。
「アンコール遺跡群」には大小合わせて600の寺院や王宮などの建造物が存在し、
初期はヒンズー教、後期は仏教と、2つの宗教が交錯する痕跡を残しています。
その一つが、かの有名な「アンコールワット」です!
「アンコールワット」は26代も続いたアンコール帝国時代の12世紀前半にヒンズー教寺院として建築されました。
南北に1.3km、東西に約1.5km広がり、幅190mもある環濠に囲まれているこの寺院は、
3万人もの労働者を動員して30年かけて造営されたと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/2cfa1615af8801a7b9c1fa23e3a29674.jpg)
バスを降りて、堀に渡された浮橋を渡ります! 門を通り中に入ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/8ced8e7211370902165a6f5a7fd20eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/042bbde31ae160cf68a1ff245ff84d37.jpg)
門の中にある仏像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/629e7836c47a596ac3228d453d87d53c.jpg)
門の横に広がる回廊の彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/d3d7dda74107895b264667ebb350f067.jpg)
アンコールワットの塔が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/e9309c7243057d005fcac7599b350971.jpg)
参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/49f25ca03511224cff25fa9edbb4a52f.jpg)
参道の両脇にあるのは図書館です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/a9409f7ac864a091011aa4dc387acae1.jpg)
参道を下りて両脇にある池に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/bf379fe65baa2e1f06d33a3037a2f5f4.jpg)
池には蓮が満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/4a513885d4539a58851a49b8111a689f.jpg)
池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/edd744e1b9175fe95604c5f82f809a76.jpg)
十字回廊の4隅には4つの池がありますが、水が石を損なうので、今は水抜きの穴があり
水をためないようにしてあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/a95ee1f8dc678225253a1a7e75087060.jpg)
水は溜まっていません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/b8956d81af4cbdfb14180d944675b6d7.jpg)
壁にクメール語で説明文がきざんであったので、この都の歴史がわかったとのことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/91a755f31643f402e2d71c3a96bd3d2d.jpg)
十字回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/2cefa7e91c461afe7af7255d9e4ef941.jpg)
周りの第1回廊にはかべにレリーフが彫刻されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/76bc5b163229ef0abdbeebb55dd8c3c8.jpg)
第1回廊 発見された時は天井がくずれていたそうです
かなり修復されていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/207ad77323576dcb6d2efd71eedd3ac9.jpg)
レリーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/e2eca23b5f2a3b361142f1417bded19f.jpg)
1番上にある塔は4隅に4つの塔があり真ん中に1番高い塔があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/a20b412fc184f98ce6ff14afadbf895e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/e0707eff371cd868d8a65cc5028aaab4.jpg)
1番上に上るには40分の順番待ちをしなければならないので、私たちのツアーはのぼりませでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/2710f212e6bc0c527278f779ea1fb50b.jpg)
5つの塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/2b9e21acae0a806c7a612c087e5efc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/5d7c39b96f3544f4bfc7dc483febb8a3.jpg)
そろばん窓
そろばん窓の影は塔の形に計算されて作られているとのことです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/d26e2a4e12112e56f8cb4f3741406e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/6e36ecd552b9453825a1ae100c352008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/160596e88b4ae118823861bf1ebf2763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/1fc3e875a6bd93c82925684bf68af0d7.jpg)
サルがたくさん遊んで」いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/390bc75f7e6624efe7564b5d75689b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/64278c3822199456454e2edf86f3309b.jpg)
浮橋を渡ってアンコールワットにお別れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/2fd8867c48b20a841f421946335e8259.jpg)
出入り口の門と横にある回廊
アンコールワットの中に入り、見学しました!
アンコールワットやアンコールトム、その他の遺跡群は首都がプノンペンに移ってから
ジャングルの中にうずもれて、しまいました!
19世紀中頃、フランス人学者がジャングルの奥地にひそむ遺跡を発見し、『世紀の発見』と世間を驚かせました.
数百年もの間密林に放置された、世にも稀なカンボジアの世界遺産遺跡群です!
カンボジアの首都プノンペンから北へ330kmほど上ったところに「アンコール遺跡群」があります。
アンコールはサンスクリット語で『都市』という意味。9世紀から15世紀まで栄華を誇った
アンコール王朝(クメール王朝)の首都跡です。
「アンコール遺跡群」には大小合わせて600の寺院や王宮などの建造物が存在し、
初期はヒンズー教、後期は仏教と、2つの宗教が交錯する痕跡を残しています。
その一つが、かの有名な「アンコールワット」です!
「アンコールワット」は26代も続いたアンコール帝国時代の12世紀前半にヒンズー教寺院として建築されました。
南北に1.3km、東西に約1.5km広がり、幅190mもある環濠に囲まれているこの寺院は、
3万人もの労働者を動員して30年かけて造営されたと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/2cfa1615af8801a7b9c1fa23e3a29674.jpg)
バスを降りて、堀に渡された浮橋を渡ります! 門を通り中に入ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/8ced8e7211370902165a6f5a7fd20eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/042bbde31ae160cf68a1ff245ff84d37.jpg)
門の中にある仏像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/629e7836c47a596ac3228d453d87d53c.jpg)
門の横に広がる回廊の彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/d3d7dda74107895b264667ebb350f067.jpg)
アンコールワットの塔が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/e9309c7243057d005fcac7599b350971.jpg)
参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/49f25ca03511224cff25fa9edbb4a52f.jpg)
参道の両脇にあるのは図書館です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/a9409f7ac864a091011aa4dc387acae1.jpg)
参道を下りて両脇にある池に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/bf379fe65baa2e1f06d33a3037a2f5f4.jpg)
池には蓮が満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/4a513885d4539a58851a49b8111a689f.jpg)
池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/edd744e1b9175fe95604c5f82f809a76.jpg)
十字回廊の4隅には4つの池がありますが、水が石を損なうので、今は水抜きの穴があり
水をためないようにしてあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/a95ee1f8dc678225253a1a7e75087060.jpg)
水は溜まっていません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/b8956d81af4cbdfb14180d944675b6d7.jpg)
壁にクメール語で説明文がきざんであったので、この都の歴史がわかったとのことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/91a755f31643f402e2d71c3a96bd3d2d.jpg)
十字回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/2cefa7e91c461afe7af7255d9e4ef941.jpg)
周りの第1回廊にはかべにレリーフが彫刻されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/76bc5b163229ef0abdbeebb55dd8c3c8.jpg)
第1回廊 発見された時は天井がくずれていたそうです
かなり修復されていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/207ad77323576dcb6d2efd71eedd3ac9.jpg)
レリーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/e2eca23b5f2a3b361142f1417bded19f.jpg)
1番上にある塔は4隅に4つの塔があり真ん中に1番高い塔があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/a20b412fc184f98ce6ff14afadbf895e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/e0707eff371cd868d8a65cc5028aaab4.jpg)
1番上に上るには40分の順番待ちをしなければならないので、私たちのツアーはのぼりませでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/2710f212e6bc0c527278f779ea1fb50b.jpg)
5つの塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/2b9e21acae0a806c7a612c087e5efc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/5d7c39b96f3544f4bfc7dc483febb8a3.jpg)
そろばん窓
そろばん窓の影は塔の形に計算されて作られているとのことです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/d26e2a4e12112e56f8cb4f3741406e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/6e36ecd552b9453825a1ae100c352008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/160596e88b4ae118823861bf1ebf2763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/1fc3e875a6bd93c82925684bf68af0d7.jpg)
サルがたくさん遊んで」いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/390bc75f7e6624efe7564b5d75689b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/64278c3822199456454e2edf86f3309b.jpg)
浮橋を渡ってアンコールワットにお別れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/2fd8867c48b20a841f421946335e8259.jpg)
出入り口の門と横にある回廊