京都文化博物館、「百花繚乱 ニッポン×ビジュツ展」に行ってきました!
東京富士美術館が所蔵する 3万点のコレクションの中から、日本美術の名品を
40点、展観するものです。
日本文化の豊穣な芸術世界のエッセンスをわかりやすく楽しむことができるように
「カワイイ」「サムライ」「デザイン」「黄金」「四季」「富士山」など日本美術を特色づける
キーワードを通し、ニッポンのビジュツが展示されています。
さらに刀剣をあたかも実際に手に持つようなスタイルで鑑賞できる刃文鑑賞特設ケースや、
江戸時代に室内で灯明をあてて金屏風を鑑賞した様子を、VR技術を元にシミュレーション体験
できるなど、従来の展覧会にはない新しい日本美術の楽しみ方を提案しています。
絵画、浮世絵版画、漆工、刀剣、武具甲冑などが展示されていました!
びっくりしたのが、展示作品を写真撮影ができます!
優れた名品を写真撮影できるのが、嬉しい展覧会でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/590d7a3df40265b74a052cd6b7d9a7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/d25cb420b9b00feb829b47b2d72f4a0e.jpg)
撮影できるのにびっくりしました! 日本の展示会では珍しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/695bad09b5cb1e00a8c8314ed48fcb86.jpg)
伊藤若冲 象図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/5af7302a939dd3caa8b939a976598c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/30892255043513490f09749d43066c9f.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/d53b74fe0b43d26190c7bb068104cd12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/fa3afa11b560085b892c055d7fffb00b.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/e52010c44b228bc6635d4b2711a4c172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/b5ad009ff812a1b630e463a1cbc6c442.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/d58db390055e1bb58190b1901d24cd31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/8872956f35b027cdbd6a1362ddfd5c16.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fc/dd1067fdcae8c5c28afc0b0f5338b97b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/c04c4d24920ed486ef17d2f1c9d4bc4d.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/288d52c95e499f4f43d141702512f4f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/9f370cee16025165861be02ec83980a5.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/933d1b4059ffdeba36dfb0c0ca727464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/dab5b57ba5ba863f4a66411a5b076ce8.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/6c10a6b588805cffb69b64d98f6ba224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/496410c6ca1c669538314511aff211fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/2f50fe6e464ad75043e686ff435c6c8c.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/850d7e5f05576e3db5207a9d8e50fc6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/014abf3c3604717e36479e5b4b8e2b59.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/161d0144f3c78167c02ee710ba7d496b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/7642553deedb43ba83c9d97c18512dde.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/3cb9997b5cbdf462e4b9064d5aa7cef0.jpg)
北斎の有名な赤富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/7b206bc0e7eb232ea01891b7768dc210.jpg)
観覧後は、京都文化博物館の1階にある有喜屋でお蕎麦でも食べましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/2bd932622273f48ab2a016ce2eb337b3.jpg)
ミニの天丼とお蕎麦のセットでランチしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/e4e814f04fa19ee3ac4d4740dd814934.jpg)
デザートは隣にある甘味どころで、抹茶ソフトクリーム
東京富士美術館が所蔵する 3万点のコレクションの中から、日本美術の名品を
40点、展観するものです。
日本文化の豊穣な芸術世界のエッセンスをわかりやすく楽しむことができるように
「カワイイ」「サムライ」「デザイン」「黄金」「四季」「富士山」など日本美術を特色づける
キーワードを通し、ニッポンのビジュツが展示されています。
さらに刀剣をあたかも実際に手に持つようなスタイルで鑑賞できる刃文鑑賞特設ケースや、
江戸時代に室内で灯明をあてて金屏風を鑑賞した様子を、VR技術を元にシミュレーション体験
できるなど、従来の展覧会にはない新しい日本美術の楽しみ方を提案しています。
絵画、浮世絵版画、漆工、刀剣、武具甲冑などが展示されていました!
びっくりしたのが、展示作品を写真撮影ができます!
優れた名品を写真撮影できるのが、嬉しい展覧会でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/590d7a3df40265b74a052cd6b7d9a7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/d25cb420b9b00feb829b47b2d72f4a0e.jpg)
撮影できるのにびっくりしました! 日本の展示会では珍しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/695bad09b5cb1e00a8c8314ed48fcb86.jpg)
伊藤若冲 象図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/5af7302a939dd3caa8b939a976598c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/30892255043513490f09749d43066c9f.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/d53b74fe0b43d26190c7bb068104cd12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/fa3afa11b560085b892c055d7fffb00b.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/e52010c44b228bc6635d4b2711a4c172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/b5ad009ff812a1b630e463a1cbc6c442.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/d58db390055e1bb58190b1901d24cd31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/8872956f35b027cdbd6a1362ddfd5c16.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fc/dd1067fdcae8c5c28afc0b0f5338b97b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/c04c4d24920ed486ef17d2f1c9d4bc4d.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/288d52c95e499f4f43d141702512f4f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/9f370cee16025165861be02ec83980a5.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/933d1b4059ffdeba36dfb0c0ca727464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/dab5b57ba5ba863f4a66411a5b076ce8.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/6c10a6b588805cffb69b64d98f6ba224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/496410c6ca1c669538314511aff211fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/2f50fe6e464ad75043e686ff435c6c8c.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/850d7e5f05576e3db5207a9d8e50fc6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/014abf3c3604717e36479e5b4b8e2b59.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/161d0144f3c78167c02ee710ba7d496b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/7642553deedb43ba83c9d97c18512dde.jpg)
説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/3cb9997b5cbdf462e4b9064d5aa7cef0.jpg)
北斎の有名な赤富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/7b206bc0e7eb232ea01891b7768dc210.jpg)
観覧後は、京都文化博物館の1階にある有喜屋でお蕎麦でも食べましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/2bd932622273f48ab2a016ce2eb337b3.jpg)
ミニの天丼とお蕎麦のセットでランチしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/e4e814f04fa19ee3ac4d4740dd814934.jpg)
デザートは隣にある甘味どころで、抹茶ソフトクリーム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます