京の冬の旅で非公開文化財特別公開が行われた、(3月18日で終了しました)
妙心寺の東海庵を訪れました。
東海庵は妙心寺の塔頭寺院の中でも由緒ある寺格の高い寺で、趣の異なる美しい三つの庭
で知られています。通常は非公開なのですが、今回は京都冬の旅では12年ぶりの公開
だそうです。
東海庵
案内看板
門
庫裡
鐘楼
庫裡前の変わった椿の花が咲いていました
井戸
方丈前の庭園
一面の白砂の 「白露地(はくろじ)の庭」は開放感あふれる庭です。
書院には、狩野派の絵師が手がけたと伝わる障壁画がありました。
方丈前の庭園
妙心寺の法堂、仏殿が見えます
方丈にある時を知らせる板 叩かれて磨り減っていました
塀の五本線は寺格の高い寺のことだそうです
書院西庭「東海一連(とうかいいちれん)の庭」(史跡名勝)は、不老不死の仙人が住むという三島を表した枯山水庭園です
書院西庭「東海一連(とうかいいちれん)の庭」
趣が異なる庭が、それぞれ一連の景観の中にうまく溶け合っているために「東海一連の庭」と呼ばれ、国の史跡・名勝にも指定されています。.
書院西庭「東海一連(とうかいいちれん)の庭」
書院南庭の坪庭
書院南庭は、七坪の空間に一直線に並ぶ七個の石と、波紋を描くような白砂が印象的です
書院南庭の坪庭
庫裡の屋根の上に乗っているのはなに?
煙出しのための屋根のようです!
妙心寺の東海庵を訪れました。
東海庵は妙心寺の塔頭寺院の中でも由緒ある寺格の高い寺で、趣の異なる美しい三つの庭
で知られています。通常は非公開なのですが、今回は京都冬の旅では12年ぶりの公開
だそうです。
東海庵
案内看板
門
庫裡
鐘楼
庫裡前の変わった椿の花が咲いていました
井戸
方丈前の庭園
一面の白砂の 「白露地(はくろじ)の庭」は開放感あふれる庭です。
書院には、狩野派の絵師が手がけたと伝わる障壁画がありました。
方丈前の庭園
妙心寺の法堂、仏殿が見えます
方丈にある時を知らせる板 叩かれて磨り減っていました
塀の五本線は寺格の高い寺のことだそうです
書院西庭「東海一連(とうかいいちれん)の庭」(史跡名勝)は、不老不死の仙人が住むという三島を表した枯山水庭園です
書院西庭「東海一連(とうかいいちれん)の庭」
趣が異なる庭が、それぞれ一連の景観の中にうまく溶け合っているために「東海一連の庭」と呼ばれ、国の史跡・名勝にも指定されています。.
書院西庭「東海一連(とうかいいちれん)の庭」
書院南庭の坪庭
書院南庭は、七坪の空間に一直線に並ぶ七個の石と、波紋を描くような白砂が印象的です
書院南庭の坪庭
庫裡の屋根の上に乗っているのはなに?
煙出しのための屋根のようです!