10月21日 (金曜日) 晴れ
今日の記事に・・・
「風」という漢字は大きな鳥の形で…
毎日新聞10月21日
「風」という漢字は大きな鳥の形で、
大昔の中国では風は鳥のような姿をした神と思われていた。
~~~~~~~~~
漢文学者の白川静の「常用字解」によると、
この風神が各地に出かけていってその土地独自の
しきたりやならわしを生んだと伝えられている。
つまり「風土」「風俗」「風物」などの言葉の起源である。
その風が人々の性情に深くしみ入ったところに「風格」が生まれる。
だが現代の人々の行動は所属する役所や企業の「組織風土」によって左右されることが多い。
驚いたのは、沖縄県の米軍施設建設に反対する人々に対し警備の機動隊員が
「土人(どじん)が」と罵倒(ばとう)している動画である。
ほかにも「こら、シナ人」という暴言があって、いずれも警備の応援に来た
大阪府警の隊員の口から出た。..
仮にも法の執行者たるものが差別意識や排外感情
丸出しの罵言(ばげん)をはくとは……とあきれていたら、
===================
すぐさま松井一郎大阪府知事から
「一生懸命命令に従い職務を遂行していたのがわかりました」と
擁護のツイートである。
なるほど、これぞ組織風土ということらしい。
~~~~~~~~~~~~~~~
同じ過ちをくり返した組織風土もある。
「過労死」の言葉を広めた
25年前の男性社員の自殺−−電通事件の
当の企業でまたも入社1年目の女性社員の過労自死である。
「もう4時だ 体が震えるよ… しぬ」。
長時間労働に加え、パワハラめいた仕打ちの記録もあった。
「これと全く同じ状態です」とは
過去の電通事件の記録を見た女性社員のつぶやきだった。
公正を誓った警察官の矜持を自ら踏みにじる風土もあれば
、人の命をのみ込むしきたりを変えられない風土もある。
風格だけは乏しい社会の宿命なのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
蛇足) 道と言う字は怖い字なんだ!
★・古代中国では、自分の領地をへいで取り囲み、
そこから外へ抜ける道には敵の首を埋めて、
攻め込まれないように「まじない」をしたとする説。
・敵から討ち取った生首をちょうちんのようにぶら下げ、
「まじない」がわりにして外に通じる道を進んだとする説。
いずれの説も討ち取った敵方の生首を
まじないがわりに使ったことが道の漢字の成り立ちに含まれています。
★組織が作り出す風土は トップの考え方ひとつで決まる。
この風土は自然にできるわけではない!
企業風土はトップ方針で決まってしまうものだ!
長い企業勤めで感じるのは”甘くも厳しくも”社長の一言一言で変わっていくものだ!
塀の中の部下をいじめてどうするつもりなんだ?!と思う。
しかし一端できてしまった風土はそう簡単には変えられない。 ”矛盾”
今日の記事に・・・
「風」という漢字は大きな鳥の形で…
毎日新聞10月21日
「風」という漢字は大きな鳥の形で、
大昔の中国では風は鳥のような姿をした神と思われていた。
~~~~~~~~~
漢文学者の白川静の「常用字解」によると、
この風神が各地に出かけていってその土地独自の
しきたりやならわしを生んだと伝えられている。
つまり「風土」「風俗」「風物」などの言葉の起源である。
その風が人々の性情に深くしみ入ったところに「風格」が生まれる。
だが現代の人々の行動は所属する役所や企業の「組織風土」によって左右されることが多い。
驚いたのは、沖縄県の米軍施設建設に反対する人々に対し警備の機動隊員が
「土人(どじん)が」と罵倒(ばとう)している動画である。
ほかにも「こら、シナ人」という暴言があって、いずれも警備の応援に来た
大阪府警の隊員の口から出た。..
仮にも法の執行者たるものが差別意識や排外感情
丸出しの罵言(ばげん)をはくとは……とあきれていたら、
===================
すぐさま松井一郎大阪府知事から
「一生懸命命令に従い職務を遂行していたのがわかりました」と
擁護のツイートである。
なるほど、これぞ組織風土ということらしい。
~~~~~~~~~~~~~~~
同じ過ちをくり返した組織風土もある。
「過労死」の言葉を広めた
25年前の男性社員の自殺−−電通事件の
当の企業でまたも入社1年目の女性社員の過労自死である。
「もう4時だ 体が震えるよ… しぬ」。
長時間労働に加え、パワハラめいた仕打ちの記録もあった。
「これと全く同じ状態です」とは
過去の電通事件の記録を見た女性社員のつぶやきだった。
公正を誓った警察官の矜持を自ら踏みにじる風土もあれば
、人の命をのみ込むしきたりを変えられない風土もある。
風格だけは乏しい社会の宿命なのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
蛇足) 道と言う字は怖い字なんだ!
★・古代中国では、自分の領地をへいで取り囲み、
そこから外へ抜ける道には敵の首を埋めて、
攻め込まれないように「まじない」をしたとする説。
・敵から討ち取った生首をちょうちんのようにぶら下げ、
「まじない」がわりにして外に通じる道を進んだとする説。
いずれの説も討ち取った敵方の生首を
まじないがわりに使ったことが道の漢字の成り立ちに含まれています。
★組織が作り出す風土は トップの考え方ひとつで決まる。
この風土は自然にできるわけではない!
企業風土はトップ方針で決まってしまうものだ!
長い企業勤めで感じるのは”甘くも厳しくも”社長の一言一言で変わっていくものだ!
塀の中の部下をいじめてどうするつもりなんだ?!と思う。
しかし一端できてしまった風土はそう簡単には変えられない。 ”矛盾”
10月21日 (金曜日) 風あり 晴れ
昨日、掘ったサツマイモ 大きいのばかり!
苗はひと苗分で、蔓が伸びるたびに
射し芽をして10本程作った。
今年はどこもあたりかも・・!
~~~~~~~~~~~~~~~~
洗って少し陰干しを
いただいた柿も渋いものは吊るした。
甘いものは”コ”がでていて結構おいしい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第二弾のピーナッツを焼いた。
生の状態でレンジで数分ほど...
香ばしい香りが・・・冷えてくるとアマ皮も綺麗にとれて美味しくできた。
================
丹波黒豆も何回目かの収穫で大部太ってきた!
少し茹でてみる。
やっぱり 美味しい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早速、野菜を東京の妹に送るというので
蜂蜜やとれたての豆や写真にあるものを
色々詰めて、宅急便に・・
帰って玄関をあけたらこれが立っている。
分かっていても、”びっくり”
まあ!最近は写真を撮るのを拒む孫!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、掘ったサツマイモ 大きいのばかり!
苗はひと苗分で、蔓が伸びるたびに
射し芽をして10本程作った。
今年はどこもあたりかも・・!
~~~~~~~~~~~~~~~~
洗って少し陰干しを
いただいた柿も渋いものは吊るした。
甘いものは”コ”がでていて結構おいしい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第二弾のピーナッツを焼いた。
生の状態でレンジで数分ほど...
香ばしい香りが・・・冷えてくるとアマ皮も綺麗にとれて美味しくできた。
================
丹波黒豆も何回目かの収穫で大部太ってきた!
少し茹でてみる。
やっぱり 美味しい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早速、野菜を東京の妹に送るというので
蜂蜜やとれたての豆や写真にあるものを
色々詰めて、宅急便に・・
帰って玄関をあけたらこれが立っている。
分かっていても、”びっくり”
まあ!最近は写真を撮るのを拒む孫!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月10日 (木曜日) 曇り日 寒くなってきた!
本日は35期いきがい大学8班の集まりで
市内の創作懐石の店”矢ない”で昼食会。
今回はF嬢と私が幹事であった。
12時半~15時まで参加10名で近況を語り合う・・・
料理はたっぷりあって・・美味しかった。
大体こんな料理であった!
予約なくも、ランチは1Fで気楽に使える。
==================
本日は35期いきがい大学8班の集まりで
市内の創作懐石の店”矢ない”で昼食会。
今回はF嬢と私が幹事であった。
12時半~15時まで参加10名で近況を語り合う・・・
料理はたっぷりあって・・美味しかった。
大体こんな料理であった!
予約なくも、ランチは1Fで気楽に使える。
==================