4月19日 (水曜日) 晴れ
天気も良い。

OBメンバーで新宿御苑に出かけた。
御苑前で地下鉄を下りて新宿門に歩く。



平日だが外国からの観光客でいっぱいだ!








新宿御苑は・・
江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があったこの地に、
新宿御苑が誕生したのは明治39年のことです。
皇室の庭園として造られましたが、戦後、国民公園となり、
多くの方に親しまれてきました。
広さ58.3ha、周囲3.5kmの庭園には、
プラタナス並木が美しいフランス式整形庭園などがあります。
また、数少ないわが国の風景式庭園の名作とされています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”銘大木”が目を引く
。

~~~~~~~~
結構広い公園庭園。沢山の花が咲く。




日陰には”シャガ”が咲く。





~~~~~~~~~








~~~~~~~~~



これも大木だ!











~~~~~~~~~~~~~~~
イングランドから来ていると言っていた!先生とITエンジニアだというが
妖精の様な娘だった。

広場も綺麗になっている。



~~~~~~~~~~~~~~~
温室ものぞいてみた。




~~~~~~~~~~~~~~~
御苑近くの店に入ってランチを
・・結構いける。

アルコールも入れて
・・いい気分でメトロで日本橋に出てみる。


久しぶりの日本橋・・
~~~~~~~~
築地の前はここにあった魚市場の跡・・碑が









★道路元標をみて・・




====================
三越店に入って


7階の工芸展を見
東京駅に戻って八重洲側の鍜治橋近辺を久しぶりに歩く
。大部足も疲れた
。

裏通りの茶店に入って休息をとってから
17時東京駅の上野ラインにのって帰宅。
=======================

天気も良い。


OBメンバーで新宿御苑に出かけた。
御苑前で地下鉄を下りて新宿門に歩く。




平日だが外国からの観光客でいっぱいだ!









新宿御苑は・・

江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があったこの地に、
新宿御苑が誕生したのは明治39年のことです。
皇室の庭園として造られましたが、戦後、国民公園となり、
多くの方に親しまれてきました。
広さ58.3ha、周囲3.5kmの庭園には、
プラタナス並木が美しいフランス式整形庭園などがあります。
また、数少ないわが国の風景式庭園の名作とされています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”銘大木”が目を引く


~~~~~~~~
結構広い公園庭園。沢山の花が咲く。





日陰には”シャガ”が咲く。






~~~~~~~~~








~~~~~~~~~



これも大木だ!












~~~~~~~~~~~~~~~
イングランドから来ていると言っていた!先生とITエンジニアだというが
妖精の様な娘だった。


広場も綺麗になっている。



~~~~~~~~~~~~~~~
温室ものぞいてみた。





~~~~~~~~~~~~~~~
御苑近くの店に入ってランチを


アルコールも入れて




久しぶりの日本橋・・
~~~~~~~~
築地の前はここにあった魚市場の跡・・碑が










★道路元標をみて・・





====================
三越店に入って


7階の工芸展を見
東京駅に戻って八重洲側の鍜治橋近辺を久しぶりに歩く



裏通りの茶店に入って休息をとってから
17時東京駅の上野ラインにのって帰宅。
=======================