4月1日 (土曜日)
国鉄民営化30年.
全国をつなぐ鉄路が分割民営化された国鉄最後の日からきょうで30年になる。
「親方日の丸」の万年赤字からJR東・西日本、東海、九州が上場企業となり、
今や函館から鹿児島まで新幹線が延び、京都駅など巨大複合ビルがにぎわう。
だが、強い光がつくる影は濃い。
民営化後に赤字ローカル線約1100キロが廃止され、
地元の足を守ろうと引き継いだ第三セクターも苦境が続く
~~~~~~~~~~~~~~~~~
30年を前にJR北海道は、約半分の10路線を単独で維持困難と訴えた。
本州の大動脈と切り離され、当初から採算が疑問視されていたが、
止まらぬ人口流出と営業赤字にSOSを発した形だ
人減らしで北海道、四国両社の無人駅は8割前後に上り、
乗降介助や転落の注意もままならない。
利益重視の圧力が、信楽や尼崎での大惨事に至ったことを忘れるわけにはいかない
故郷と結ぶ鉄路を支える仕組みを断ち、重荷を地方に押し付けた上、
巨額の公費を投じる整備新幹線、リニア計画が進む。
北陸新幹線の全線開業は約30年後という。
鉄路をつなぐ意味を改めて考えてみたい。
==================
★便利になる反面、人の集中が大都市に偏っていって
地方の鉄路はより厳しいくなっていくんだなあ~!
国鉄民営化30年.
全国をつなぐ鉄路が分割民営化された国鉄最後の日からきょうで30年になる。
「親方日の丸」の万年赤字からJR東・西日本、東海、九州が上場企業となり、
今や函館から鹿児島まで新幹線が延び、京都駅など巨大複合ビルがにぎわう。
だが、強い光がつくる影は濃い。
民営化後に赤字ローカル線約1100キロが廃止され、
地元の足を守ろうと引き継いだ第三セクターも苦境が続く
~~~~~~~~~~~~~~~~~
30年を前にJR北海道は、約半分の10路線を単独で維持困難と訴えた。
本州の大動脈と切り離され、当初から採算が疑問視されていたが、
止まらぬ人口流出と営業赤字にSOSを発した形だ
人減らしで北海道、四国両社の無人駅は8割前後に上り、
乗降介助や転落の注意もままならない。
利益重視の圧力が、信楽や尼崎での大惨事に至ったことを忘れるわけにはいかない
故郷と結ぶ鉄路を支える仕組みを断ち、重荷を地方に押し付けた上、
巨額の公費を投じる整備新幹線、リニア計画が進む。
北陸新幹線の全線開業は約30年後という。
鉄路をつなぐ意味を改めて考えてみたい。
==================
★便利になる反面、人の集中が大都市に偏っていって
地方の鉄路はより厳しいくなっていくんだなあ~!