8月24日 (水曜日) 晴れ⇒曇り
朝一で耕運機をかける。今日は第一畑分にした。
かなり広いので疲れた。
汗が止まらない!
キュウリは小ぶりになったが30本程収穫。
先日ナスの葉っぱにダニが付いて弱った木になったので
初めての消毒をした、その後実った実は全部切って捨てる。
新しい芽が出てきた、花もどんどん咲いてきた。
インゲン・モロッコ種を蒔いてみた。
そろそろ秋物を蒔く時期でウネ作りを始めるがまだ暑いなあ~!
~~~~~~~~~~
11時から自治会の資料コピーで久々支援センターに出かける。
===================================
毎日新聞の余録
「2隻か3隻の日本の空母を撃沈」。
ニューヨーク・タイムズ紙が1面トップで米軍の「重大な勝利」を報じたのは
真珠湾攻撃から半年後の1942年6月7日だった。
日本軍の破竹の勢いが止まり、戦況の逆転につながったミッドウェー海戦である。
★丁度、ビデオで映画で見たところのミッドウエー海戦
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲小紙は4日後に「米の航空母艦2隻を撃沈」と大本営発表を報じ、
「東太平洋の大勝」の社説を掲げた。
残念ながら米紙が事実に近かった。
日本軍は空母4隻を失う大敗だった。
大本営発表が正確さを失うきっかけともいわれる
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲連合艦隊の乗員や従軍記者は「書くことも話すことも厳禁」と言い渡された。
国民の大半は真相を知るすべを持たなかった。
当時の日米の新聞を見比べると、
交わらない二つの世界が併存していたようだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲今のロシアも似た状況だろうか。
ウクライナ侵攻からきょうで半年。
プーチン露大統領は今月、東部ドンバス地方を「一歩ずつ解放している」と述べたが、
大本営発表のにおいがする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲「すべてがうそだ」。
「私たちは平和な生活を破壊しているだけだ」。
ロシア軍空挺部隊の元兵士が米CNNに答えていた。
SNS(ネット交流サービス)で手記を発表した後に国外に逃れたという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ロシア軍は3月以降、戦死者数を発表していないが、
米政府はロシア側の死者と負傷者を合わせて7万~8万人と推計している。
戦争の負担の大きさが徐々に国民の間に伝わっているのではないか。
誰もが情報発信の手段を持つ時代。
いつまでも真相を覆い隠すことは難しい。
==============================
★いつの時代もフェイクニュースが出されるなあ~!
朝一で耕運機をかける。今日は第一畑分にした。
かなり広いので疲れた。
汗が止まらない!
キュウリは小ぶりになったが30本程収穫。
先日ナスの葉っぱにダニが付いて弱った木になったので
初めての消毒をした、その後実った実は全部切って捨てる。
新しい芽が出てきた、花もどんどん咲いてきた。
インゲン・モロッコ種を蒔いてみた。
そろそろ秋物を蒔く時期でウネ作りを始めるがまだ暑いなあ~!
~~~~~~~~~~
11時から自治会の資料コピーで久々支援センターに出かける。
===================================
毎日新聞の余録
「2隻か3隻の日本の空母を撃沈」。
ニューヨーク・タイムズ紙が1面トップで米軍の「重大な勝利」を報じたのは
真珠湾攻撃から半年後の1942年6月7日だった。
日本軍の破竹の勢いが止まり、戦況の逆転につながったミッドウェー海戦である。
★丁度、ビデオで映画で見たところのミッドウエー海戦
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲小紙は4日後に「米の航空母艦2隻を撃沈」と大本営発表を報じ、
「東太平洋の大勝」の社説を掲げた。
残念ながら米紙が事実に近かった。
日本軍は空母4隻を失う大敗だった。
大本営発表が正確さを失うきっかけともいわれる
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲連合艦隊の乗員や従軍記者は「書くことも話すことも厳禁」と言い渡された。
国民の大半は真相を知るすべを持たなかった。
当時の日米の新聞を見比べると、
交わらない二つの世界が併存していたようだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲今のロシアも似た状況だろうか。
ウクライナ侵攻からきょうで半年。
プーチン露大統領は今月、東部ドンバス地方を「一歩ずつ解放している」と述べたが、
大本営発表のにおいがする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲「すべてがうそだ」。
「私たちは平和な生活を破壊しているだけだ」。
ロシア軍空挺部隊の元兵士が米CNNに答えていた。
SNS(ネット交流サービス)で手記を発表した後に国外に逃れたという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ロシア軍は3月以降、戦死者数を発表していないが、
米政府はロシア側の死者と負傷者を合わせて7万~8万人と推計している。
戦争の負担の大きさが徐々に国民の間に伝わっているのではないか。
誰もが情報発信の手段を持つ時代。
いつまでも真相を覆い隠すことは難しい。
==============================
★いつの時代もフェイクニュースが出されるなあ~!