10月6日 (金曜日) 晴れ 風強し
朝から風がある。
天気の記事には
きょう6日は、日本の東にある低気圧が急発達していることに加え、
別の低気圧が北海道付近を南下中。
この影響で北海道や東北では台風並みの危険な暴風が吹き荒れています。
午後2時までの最大瞬間風速は、青森県八戸市で30.7m/sなど非常に強い風を観測。
今夜まで暴風警戒。


~~~~
★まさに夏から5日間ほどで冬が来た。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自転車が昨晩体育館に置いておいたのがパンクしてしまい
17号沿いの旭自転車店まで30分ほどかけてゆっくり転がして
20時の閉店前に間に合って修理してもらう・・タイヤ交換になった。
なんかだるくなった足、弱っている足腰だなあ~!
そんなわけで今日はだるい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は第二畑のサツマイモを掘ってみる。

安納芋が大きくなっていた。
紅あずまはツルボケのせいか実が小さい。数もついていない。
暑い時期にツル返しをしなかったためか本当にボケた感じ。
==========================
記事にあった。
★三千数百年前に制定された世界最古の法律の一つ、
古代バビロニアのハンムラビ法典にビールに関する規定がある。
量を増やすためビールを水で薄めた者は、水の中に投げ込まれるという罰則だ。
「目には目を」の法典たるゆえんか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼すでに当時、各地に醸造所が建てられ、
現在のビアホールのような店もあったという。
法律で厳しく定めたのは、それだけ古代人の生活にとって欠かせない、
大切な飲み物だったことの裏返しでもある。
取り締まる国家と醸造元のせめぎ合いもあっただろうと、想像は膨らむ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼酒税区分の隙間を縫うように大手メーカーが開発してきた
割安の第三のビールの税額が、今月から発泡酒と同額に引き上げられた。
ビールの税額は下がったため、価格差が縮まった。
2026年には、3種類の税額が一本化される
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼もっぱら、第三のビールを愛飲している身には、値上げは少々痛い。
糖質やプリン体を抑えた商品など多くの種類が並ぶ店頭で、
味とお得感をてんびんにかける時間が増えそうだ
▼各社はビール派に移行する人が増えるのを見込み、新商品を続々と投入する。
国際的にビール類の税額が高いと言われているなか、
飽くなき企業努力をのどで比べてみる。
===============================
朝から風がある。
天気の記事には
きょう6日は、日本の東にある低気圧が急発達していることに加え、
別の低気圧が北海道付近を南下中。
この影響で北海道や東北では台風並みの危険な暴風が吹き荒れています。
午後2時までの最大瞬間風速は、青森県八戸市で30.7m/sなど非常に強い風を観測。
今夜まで暴風警戒。


~~~~
★まさに夏から5日間ほどで冬が来た。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自転車が昨晩体育館に置いておいたのがパンクしてしまい
17号沿いの旭自転車店まで30分ほどかけてゆっくり転がして
20時の閉店前に間に合って修理してもらう・・タイヤ交換になった。
なんかだるくなった足、弱っている足腰だなあ~!
そんなわけで今日はだるい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は第二畑のサツマイモを掘ってみる。


安納芋が大きくなっていた。
紅あずまはツルボケのせいか実が小さい。数もついていない。
暑い時期にツル返しをしなかったためか本当にボケた感じ。

==========================
記事にあった。

★三千数百年前に制定された世界最古の法律の一つ、
古代バビロニアのハンムラビ法典にビールに関する規定がある。
量を増やすためビールを水で薄めた者は、水の中に投げ込まれるという罰則だ。
「目には目を」の法典たるゆえんか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼すでに当時、各地に醸造所が建てられ、
現在のビアホールのような店もあったという。
法律で厳しく定めたのは、それだけ古代人の生活にとって欠かせない、
大切な飲み物だったことの裏返しでもある。
取り締まる国家と醸造元のせめぎ合いもあっただろうと、想像は膨らむ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼酒税区分の隙間を縫うように大手メーカーが開発してきた
割安の第三のビールの税額が、今月から発泡酒と同額に引き上げられた。
ビールの税額は下がったため、価格差が縮まった。
2026年には、3種類の税額が一本化される

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼もっぱら、第三のビールを愛飲している身には、値上げは少々痛い。
糖質やプリン体を抑えた商品など多くの種類が並ぶ店頭で、
味とお得感をてんびんにかける時間が増えそうだ
▼各社はビール派に移行する人が増えるのを見込み、新商品を続々と投入する。
国際的にビール類の税額が高いと言われているなか、
飽くなき企業努力をのどで比べてみる。
===============================