10月28日 (土曜日) 午後は晴れ
12時から先日行った防災・運動会の反省会&食事会が
自治会館で行われた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福島民友
編集日記 リーダーの資質
あるべきリーダー像は―と問われたとき、
何が模範解答と言えるだろう。
東大史料編纂所教授の本郷和人さんは、
鎌倉時代に元寇を機に対立が激化した2人の人物を引き合いに一例を示す
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼この先も侵略されないよう国を束ね直し、
〇挙国一致体制を唱えた安達泰盛と、
〇北条家側近の平頼綱がぶつかる。
頼綱のように体制内からしか発想できないエリートに対し、
リーダーは体制を変えてでも組織の最大利益を追求する人―と指摘する。
(「黒幕の日本史」文春新書)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼物価高対策で、岸田文雄首相が所得税と住民税の減税、
課税されない低所得世帯への7万円の給付を表明した。
ありがたいが国の借金返済が先では、防衛増税が控えているのになぜ―など、
素直に受け止めてばかりもいられないといった声が聞こえてくる
▼自民党の世耕弘成参院幹事長が先日、
岸田首相の指導力について
「国民が期待するリーダーとしての姿が示せていないことに尽きるのではないか」と
苦言を呈した。
それを意識したわけではあるまいが、
あいまいな指示から具体策に踏み込んだ。
▼政権の維持はともかく、国家と国民の利益を追求するリーダーとして、
何をなそうとしているのか。その胸のうちを聞きたい。
=====================================
12時から先日行った防災・運動会の反省会&食事会が
自治会館で行われた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福島民友

あるべきリーダー像は―と問われたとき、
何が模範解答と言えるだろう。
東大史料編纂所教授の本郷和人さんは、
鎌倉時代に元寇を機に対立が激化した2人の人物を引き合いに一例を示す
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼この先も侵略されないよう国を束ね直し、
〇挙国一致体制を唱えた安達泰盛と、
〇北条家側近の平頼綱がぶつかる。
頼綱のように体制内からしか発想できないエリートに対し、
リーダーは体制を変えてでも組織の最大利益を追求する人―と指摘する。
(「黒幕の日本史」文春新書)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼物価高対策で、岸田文雄首相が所得税と住民税の減税、
課税されない低所得世帯への7万円の給付を表明した。
ありがたいが国の借金返済が先では、防衛増税が控えているのになぜ―など、
素直に受け止めてばかりもいられないといった声が聞こえてくる
▼自民党の世耕弘成参院幹事長が先日、
岸田首相の指導力について
「国民が期待するリーダーとしての姿が示せていないことに尽きるのではないか」と
苦言を呈した。
それを意識したわけではあるまいが、
あいまいな指示から具体策に踏み込んだ。
▼政権の維持はともかく、国家と国民の利益を追求するリーダーとして、
何をなそうとしているのか。その胸のうちを聞きたい。
=====================================