胡麻汁うどん648円
加須うどんのお店の中でも指折りの人気店のようですね、
随分前に一度だけ来たことあるけど、行列が出来ていた。
この日は開店時間の少し前に着き、開店と共に入店したので一番乗り。
平日だけどお客さんは続々入ってくる。
加須は富士吉田のうどん屋さんほどではないとはいえ、
庶民的な造りのお店が多い印象だけど、ここは立派な店舗。
でもせいろうどんは486円など、さほど高くはないですね。
元はおそば屋さん?一応加須なのでうどんを前面には出しているけど、
そばも人気ありそう。
注文は胡麻汁うどん。すり胡麻に胡麻だれを入れ、つけて食べる。
このたれ美味しい!濃厚な胡麻の風味と味噌の相性が抜群。
胡麻はすごくコクがあって、やっぱりいかにも栄養価高そうだなと感じる味。
加須のうどん(麺)は讃岐や吉田のように強烈な個性がある感じではない。
素朴でなんか家で打ったうどん的な感じかな?
でも、ここは滑らかで上品な味。やはり家では作れない味というか。
接客もいいし、いいお店だと思いますね。
加須うどんのお店の中でも指折りの人気店のようですね、
随分前に一度だけ来たことあるけど、行列が出来ていた。
この日は開店時間の少し前に着き、開店と共に入店したので一番乗り。
平日だけどお客さんは続々入ってくる。
加須は富士吉田のうどん屋さんほどではないとはいえ、
庶民的な造りのお店が多い印象だけど、ここは立派な店舗。
でもせいろうどんは486円など、さほど高くはないですね。
元はおそば屋さん?一応加須なのでうどんを前面には出しているけど、
そばも人気ありそう。
注文は胡麻汁うどん。すり胡麻に胡麻だれを入れ、つけて食べる。
このたれ美味しい!濃厚な胡麻の風味と味噌の相性が抜群。
胡麻はすごくコクがあって、やっぱりいかにも栄養価高そうだなと感じる味。
加須のうどん(麺)は讃岐や吉田のように強烈な個性がある感じではない。
素朴でなんか家で打ったうどん的な感じかな?
でも、ここは滑らかで上品な味。やはり家では作れない味というか。
接客もいいし、いいお店だと思いますね。