B級グルメ外食日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

すき家 289号白河店@白河

2015-05-31 14:40:00 | 
ミニ牛丼(ごはん少なめ)290円

朝食は遅めでバイキングだったから、
昼は抜こうと思っていたけど、微妙にお腹が落ち着かず・・・
うーむやはり胃が小さくなって量が食べられないけど、その分お腹が空くのが
早いのかも。
久しぶりにすき家へ。牛丼並は280円から350円に値上げしたんだね。
ミニで290円をさらにごはん減量で。一時180円とかだった気もするけど、
さすがに今が正常でしょうな・・・
日曜で、この時間でも混んでいた。
出てくるまで時間かかったですね。そういえば豚丼も復活していて、
牛丼より20円高かったな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏磐梯ロイヤルホテル@裏磐梯

2015-05-31 08:35:00 | 旅館・ホテル
朝食バイキング1,782円

裏磐梯に泊まり、朝食はこちらへ。
昨夜結構飲んだけどあまり食べなかったので空腹だった。
会津地方のお米は美味しいから、地元産だと期待して。
やはり会津産コシヒカリ使用だったですね。
しかも土鍋炊きもあった。でも何故かそんなには印象に残らなかった・・・

1,782円は地域的にはやや高めな印象だし、裏磐梯では高い方のホテルだと
思うけど、東京とかからの格安ツアーバスも入っているようで、
結構騒々しい。盛大に残すマナー違反の人も目立ったし、ちょっとね・・・

料理はまあまあかなとは思ったけど、さほど会津っぽい料理はなかったかな。

会津味噌バイキングってのはあった。具を自分で投入、だし汁があって、
レンゲに入っている数種の味噌を溶いて作る。こういうのは初めて見て、
面白いアイディアとは思ったけど、いかんせんぬるくなっちゃいますよね・・・
それでは味噌汁として台無しではと。
具を後から入れるのもなんか味気ないし。フィット感(?)がないというか。

左上の馬肉メンチは会津っぽい。馬刺しは名物だし。
普通のメンチよりやはりあっさりした味ですね。

普段、ごはん(お米)はあまり量を食べないようにしているけど、
今日はお昼抜きにして、たまには思い切って食べようかと思った。
しかし、一杯はお代わりしたけどすぐにお腹いっぱいに。
胃も小さくなったし歳もあるな(爆)。
で、ごはんを思いっきり食べるには、やはり料理が多いとそっちで
お腹が膨れちゃうから、ホントに好きないわゆる『飯の友』
数種で食べる方がいいか。
実は今の私にはそれが結構贅沢かも(笑)。
一時期はタニタ推奨の100グラムだったから・・・
ちなみに好きなのは、筋子、明太子、のり、納豆とかかな。
お米を味わうにはシンプルな方がいいのかな。
この間テレビで、南魚沼の米の農家の人が、
一番美味しく南魚沼産コシヒカリを食べるには、塩むすびが一番って言ってたし。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする