朝食バイキング1,782円
裏磐梯に泊まり、朝食はこちらへ。
昨夜結構飲んだけどあまり食べなかったので空腹だった。
会津地方のお米は美味しいから、地元産だと期待して。
やはり会津産コシヒカリ使用だったですね。
しかも土鍋炊きもあった。でも何故かそんなには印象に残らなかった・・・
1,782円は地域的にはやや高めな印象だし、裏磐梯では高い方のホテルだと
思うけど、東京とかからの格安ツアーバスも入っているようで、
結構騒々しい。盛大に残すマナー違反の人も目立ったし、ちょっとね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/c081729cbe914aa40119699aaea4579e.jpg)
料理はまあまあかなとは思ったけど、さほど会津っぽい料理はなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/6548ee16d62bd0b40f452a8f82696b05.jpg)
会津味噌バイキングってのはあった。具を自分で投入、だし汁があって、
レンゲに入っている数種の味噌を溶いて作る。こういうのは初めて見て、
面白いアイディアとは思ったけど、いかんせんぬるくなっちゃいますよね・・・
それでは味噌汁として台無しではと。
具を後から入れるのもなんか味気ないし。フィット感(?)がないというか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/c4f659707ead3e1099013b518e743f84.jpg)
左上の馬肉メンチは会津っぽい。馬刺しは名物だし。
普通のメンチよりやはりあっさりした味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/24d2ba90454c0f6d90de23dcb2318599.jpg)
普段、ごはん(お米)はあまり量を食べないようにしているけど、
今日はお昼抜きにして、たまには思い切って食べようかと思った。
しかし、一杯はお代わりしたけどすぐにお腹いっぱいに。
胃も小さくなったし歳もあるな(爆)。
で、ごはんを思いっきり食べるには、やはり料理が多いとそっちで
お腹が膨れちゃうから、ホントに好きないわゆる『飯の友』
数種で食べる方がいいか。
実は今の私にはそれが結構贅沢かも(笑)。
一時期はタニタ推奨の100グラムだったから・・・
ちなみに好きなのは、筋子、明太子、のり、納豆とかかな。
お米を味わうにはシンプルな方がいいのかな。
この間テレビで、南魚沼の米の農家の人が、
一番美味しく南魚沼産コシヒカリを食べるには、塩むすびが一番って言ってたし。
裏磐梯に泊まり、朝食はこちらへ。
昨夜結構飲んだけどあまり食べなかったので空腹だった。
会津地方のお米は美味しいから、地元産だと期待して。
やはり会津産コシヒカリ使用だったですね。
しかも土鍋炊きもあった。でも何故かそんなには印象に残らなかった・・・
1,782円は地域的にはやや高めな印象だし、裏磐梯では高い方のホテルだと
思うけど、東京とかからの格安ツアーバスも入っているようで、
結構騒々しい。盛大に残すマナー違反の人も目立ったし、ちょっとね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/c081729cbe914aa40119699aaea4579e.jpg)
料理はまあまあかなとは思ったけど、さほど会津っぽい料理はなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/6548ee16d62bd0b40f452a8f82696b05.jpg)
会津味噌バイキングってのはあった。具を自分で投入、だし汁があって、
レンゲに入っている数種の味噌を溶いて作る。こういうのは初めて見て、
面白いアイディアとは思ったけど、いかんせんぬるくなっちゃいますよね・・・
それでは味噌汁として台無しではと。
具を後から入れるのもなんか味気ないし。フィット感(?)がないというか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/c4f659707ead3e1099013b518e743f84.jpg)
左上の馬肉メンチは会津っぽい。馬刺しは名物だし。
普通のメンチよりやはりあっさりした味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/24d2ba90454c0f6d90de23dcb2318599.jpg)
普段、ごはん(お米)はあまり量を食べないようにしているけど、
今日はお昼抜きにして、たまには思い切って食べようかと思った。
しかし、一杯はお代わりしたけどすぐにお腹いっぱいに。
胃も小さくなったし歳もあるな(爆)。
で、ごはんを思いっきり食べるには、やはり料理が多いとそっちで
お腹が膨れちゃうから、ホントに好きないわゆる『飯の友』
数種で食べる方がいいか。
実は今の私にはそれが結構贅沢かも(笑)。
一時期はタニタ推奨の100グラムだったから・・・
ちなみに好きなのは、筋子、明太子、のり、納豆とかかな。
お米を味わうにはシンプルな方がいいのかな。
この間テレビで、南魚沼の米の農家の人が、
一番美味しく南魚沼産コシヒカリを食べるには、塩むすびが一番って言ってたし。