B級グルメ外食日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

茶苑@田原

2017-04-11 07:50:00 | 洋食
レギュラーモーニング(珈琲)430円

いい雰囲気の喫茶店。
モーニングも朝7時からで重宝だし、お客さんを連れてくると毎回好評。

ライ麦パン?
のトーストも美味しいし、ここはかなりいい喫茶店です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かどや@浜松(天竜川)

2017-04-10 13:50:00 | その他
餃子 大(16ヶ)800円+お好み焼き400円+焼きそば大盛500円計1,700円

ここは初めて、浜松餃子のお店ですな。
友人を浜松駅まで迎えに行き、直接向かった。
餃子は、野菜多めな印象のある浜松餃子の中でもかなりあっさり系じゃないかな。
ヘルシーだけど物足りなさはなくここも気に入った。

ここのお店は何故かお好み焼きと焼きそばもありますね。
せっかくなので一通り食べてみましょう。
これは素朴系ですね、懐かしいような。

焼きそばも削り節がたっぷりかかっていて、あっさりながらなかなか。
いいお店。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじ助 掛川本店@掛川

2017-04-08 12:05:00 | ラーメン
中華そば650円

十八番から歩いて一分くらいの豚骨ラーメンのお店。
十八番がさほどボリュームなかったし、
なかなか来る機会のない掛川なので連食・・・
まあ無難な豚骨ラーメンかな。でも博多ラーメンとは違う感じ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十八番@掛川

2017-04-08 11:50:00 | ラーメン
ラーメン550円

掛川駅より歩いて3分くらいの中華料理屋さん。
玉子焼きと言うか半熟トロトロの卵が乗った、
玉子チャーハン、通称タマチャーが名物メニューみたい。
しかし私はラーメンの気分だったので、普通のラーメンを注文。
意外と言ってはなんですが、色が薄めのスープのあっさり系。
旨みは強めだけど、だし感もあるし、細ストレート麺とはあっているかな。
これはこれでなかなかですかね。
量も多くはないし、飲んだ後に最適なラーメンという印象ですな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新福菜館 本店@京都

2017-04-07 14:20:00 | ラーメン
中華そば(小)600円

カレーを食べた後、あわよくば九州、それか高松でうどんでも・・・
と思っていた。九州なら明日LCCでセントレアに戻ればいいしと。
しかし18きっぷ、即ち普通列車で行くと、大阪~博多は12時間半近く。
12時ちょうどに出発しても博多着は翌日0時24分とか。
とりあえず東海道線下りには乗ったけど、西明石で早くも挫折(爆)。
讃岐うどんもな~昨日今日とうどん食べたし・・・
帰りが手頃なLCCもなくて。
西明石駅近くを20分ほど散策。引き返す。
そのまま京都まで、途中下車しラーメンでも。
超有名店である新福菜館へ。お隣りはやはり有名店の第一旭。
ともに朝からやっているけど、こちらは7時半、第一旭は5時開店(!)。
なので、深夜バスから降りて食べることが多かったので、
第一旭しか開いておらず、新福菜館はまだ2回目。
味自体も前者が好きだった気がするけど。
この時間でも第一旭は行列が10人ほど。対してこちらは一人だけ。
ラッキー。注文は中華そばの小。小があるのがありがたい。
いやー真っ黒なスープですな。
前回あまりピンと来なかったと思うけど、鶏ガラ豚骨ベースらしい
スープは優しい味わいだけど妙にハマる。
中細?ストレート麺との相性もよく、なるほどこれは確かに美味しい。
それと、『京都九条ねぎラーメンバトル』グランプリ受賞店との表示があったけど、
確かに、薬味として相性抜群。次回はねぎ増ししたいですな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする