7貫と巻物1本、赤だし1,080円+鯵108円+本鮪赤身324円計1,512円
名古屋で評判の立ち食い寿司があることは以前から知っていた。
名古屋に用事ができたついでに行ってみましょう。
11時半の開店の10分ほど前にお店に着くと、13番目くらい。
お店に入れるのは7人程度の小さなお店なので、2回転目か・・・
でも立ち食いなので回転はよく、12時過ぎには入店できた。
ネタケースにはいかにも質の良さそうなネタが並ぶ。

注文はお昼のセット。
まずはいかから。
ねっとりした食感。確かに質はよさそう。
そして、シャリには赤酢が使われているんですね。江戸前すしの特徴とか。
砂糖が入っていないようで、こういう味は初めてかな?好みかも。
店内には『吉野鮨本店』ののれん?が掛けてあった。
日本橋の老舗店ですね。ご主人が出身とのこと。

続いてはハマチ。
これも臭み皆無で脂のりも含めよかった。

赤だしも美味しい。

まぐろとトロ。やっぱり美味しい。特にトロ。
調べてみたら、吉野鮨ってトロを出した元祖とか。
やはりこだわり強いのかな。

普段まず食べないサーモンだけど、流石に質のよさは感じる。
独特の臭いは少なく感じた。

海老も普段はさほど好まないネタだけど味がしっかりある印象。

玉子もなんか美味しかったな。だしの味がいいんですよね。

鉄火巻とかっぱ巻きでセットは終了。

お好みで少し食べてみたい。
鯵108円。これはまあ普通かな。旬ではないんでしょうね。

本鮪赤身324円。結構熟成されてる感じ。
基本的にネタには煮切り醤油が塗ってある。このあたりも老舗店仕込み
なんでしょうかね。

さっと食べて入店後20分足らずでお店を後にする。大満足。
次回はもっと色々食べてみたい。勿論長居は野暮だしお店にも迷惑だろうから、
そこは気を付けて。
名古屋で評判の立ち食い寿司があることは以前から知っていた。
名古屋に用事ができたついでに行ってみましょう。
11時半の開店の10分ほど前にお店に着くと、13番目くらい。
お店に入れるのは7人程度の小さなお店なので、2回転目か・・・
でも立ち食いなので回転はよく、12時過ぎには入店できた。
ネタケースにはいかにも質の良さそうなネタが並ぶ。

注文はお昼のセット。
まずはいかから。
ねっとりした食感。確かに質はよさそう。
そして、シャリには赤酢が使われているんですね。江戸前すしの特徴とか。
砂糖が入っていないようで、こういう味は初めてかな?好みかも。
店内には『吉野鮨本店』ののれん?が掛けてあった。
日本橋の老舗店ですね。ご主人が出身とのこと。

続いてはハマチ。
これも臭み皆無で脂のりも含めよかった。

赤だしも美味しい。

まぐろとトロ。やっぱり美味しい。特にトロ。
調べてみたら、吉野鮨ってトロを出した元祖とか。
やはりこだわり強いのかな。

普段まず食べないサーモンだけど、流石に質のよさは感じる。
独特の臭いは少なく感じた。

海老も普段はさほど好まないネタだけど味がしっかりある印象。

玉子もなんか美味しかったな。だしの味がいいんですよね。

鉄火巻とかっぱ巻きでセットは終了。

お好みで少し食べてみたい。
鯵108円。これはまあ普通かな。旬ではないんでしょうね。

本鮪赤身324円。結構熟成されてる感じ。
基本的にネタには煮切り醤油が塗ってある。このあたりも老舗店仕込み
なんでしょうかね。

さっと食べて入店後20分足らずでお店を後にする。大満足。
次回はもっと色々食べてみたい。勿論長居は野暮だしお店にも迷惑だろうから、
そこは気を付けて。