B級グルメ外食日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブロンコビリー 豊橋北山店@豊橋

2018-04-11 11:50:00 | 洋食
炭焼きやわらかカットステーキランチ(160g,小ライス)950円+平日サラダバー324円計1,274円

ステーキが食べたいというよりはサラダバーを利用したく訪問。
平日はお得だし、ここはな質、種類ともになかなかいいと思う。

ステーキは確かに軟らかい。ちょっと不自然なくらい。
私は。もう少し歯ごたえがある方が好きかも。

大かまど炊きでしかも魚沼産コシヒカリだというごはんは、
明らかに炊き方を失敗していた。小ライスにしてよかったというくらい。
べちゃっとしていて、糊みたい。これはたまたまだろうけど、
お客さん出していいのかな・・・というくらい。
やっぱごはんがよくないと食事としての満足度は大幅に下がりますな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿し兼@田原(渥美)

2018-04-10 13:15:00 | 
貝入りいらご丼1,100円

創業が明治21年(1888年)なので今年で130年(!)のお寿司屋さん。
貝の種類の豊富さはすごい。渥美の貝は一級品なので、
遠くから食べにくるお客さんも多いみたいですね。
この日はお客さんを連れてきた。
貝は数種類は行っていたかな。白身も鮮度の良さを感じさせるし、
値段も割とリーズナブルな、満足度の高い丼ですね。
いいお寿司屋さんだと思いますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多もつ鍋 やまや 名古屋駅店@名古屋

2018-04-09 11:35:00 | 定食(ランチ)
日替わり定食(九州産まさば開き)1,100円

2回目のやまやランチ。
前回より100円値上げしていた。辛子明太子のやまやがやっていて、
数十店舗あるんだろうけど、売りは何といってもランチの定食に
明太子(と辛子高菜とごはん)のの食べ放題のがつく事ですね。

日替わりの鯖開きを注文。焼鯖、明太子、辛子高菜とも大好きなんですよね。
明太子は7切れくらい食べたかな、しかし最初からごはんが結構多くて、
一杯で終了。無理して食べてもしょうがないし。
学生の時なら3杯くらいは食べられたんだろうな・・・
でも満足のランチ。明太子と高菜だけでもいいかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸デブ総本店@岐阜

2018-04-07 11:35:00 | ラーメン
中華そば(麺少なめ、ネギ多め)400円+ワンタン400円
   
先輩と18きっぷ利用で関ヶ原に古戦場に行き、岐阜に戻る。
歴史好きの人だけど、意外にも初めてだったようで、行けてよかったみたい。
岐阜では、名物店の丸デブ総本店に行ってみましょう。
今年でなんと創業101年!
開店直後位にお店に着いたけど、既に満席で行列は7、8人。
開店もさほど早くなく結構待ったかな。
注文は中華そばとワンタンはシェア。共に400円とはスバラシイ。
なるほど、甘めの醤油でだしは和風、そばやうどんのつゆでも
違和感のないスープですね。まあ私の好みとは少し違うし、
昔の味だなとは思うけど、100年続く理由はわかる気もする。
何と言っても値段もさることながら、飽きがこない味わい。
ある意味美味しすぎないというのかな、毎日食べても体に
負担がない、とでも言うのか。

ワンタンもまあ普通。手打ちではないと思う。

お店を出る頃には大行列。大岐阜の人のソウルフードなんでしょうな。
こういうお店は尊敬に値するな。

その後先輩とは名古屋駅で別れた。
彼は中央線と小海線で清里へ・・・私も先月泊まったペンションへ。
名古屋から待ち時間を含めて7時間かかるみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン山田農園@豊橋

2018-04-07 06:05:00 | カレー
朝カレー(ライス少なめ)600円

昨夜は豊橋で飲み会の為安ホテルに投宿。
今朝、たまたま学生時代のたまたま先輩が豊橋に高速バスで着くので、
まあ朝食でも、と。まあほぼ毎月会ってるから、別にいいんだけど(笑)。
ホントは6時発の飯田線で岡谷方面に向かう予定だったみたいだけど、
特にこだわりないようで予定変更。朝食の後に関ヶ原へ向かうことに。
豊橋と言えばモーニング。しかし6時前からやっているお店はあるのかな・・・
魚市場前のここは5時からですね。普通のモーニングもあるけど、
やはりここではカレーを食べたい。
さらっとしたスパイス系で十分な旨みもある、薄味で
ヘルシーな感じのする美味しいカレー。私は好みのタイプ。
強いて言えばもうちょっと辛いといいかな。

珍しく珈琲。ここ何回かは、珈琲を辞退したらヨーグルトを
出して頂いていた。でもなかなか香り高く美味しかったと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする