もりそば290円
急遽福島に行くことになった。
時間もないので新幹線で。豊橋からひかりに乘り、乗り継ぎ時間は僅か2分。
定刻に着いていればギリギリ間に合うと思うんだけど、
品川で長く止まったなと思っていたら、案の定2分近く遅れた。
なので当然の乗り遅れ。1時間空いてしまった。
新幹線内では缶ビール、おつまみのちくわに天むすのようなおにぎり一個しか
食べていないので、まだ小腹が空いていた。
ラーメンは重いし・・・こういう時は立ち食いそばだな、と。
八重洲の小諸そばへ。富士そばも隣りにあり、便利な場所なので、
両方利用したことあるな。
私、こういう立ち食いそばのお店では、もりとかざるなどはまず食べず、
大体、天ぷら(かき揚げ)とかたぬきそばを注文するけど、
一番軽そうなもりにしてみた。290円は安いな。
いやー愛知に来てから滅多にそばを食べなくなったけど、
久しぶりってのもあるのか、なかなか美味しかったですな。
勿論蕎麦の香りとかはあまりしないけど、回転がいいので、
茹で立てだろうし。小諸そばは基本東京都内(しかも都心近く)にしかないけど、
近くにあると重宝するだろうな~。最初に出来た時は、
生そばを茹で立てに近い状態で提供するという試みで、
革命的だったのを思い出しましたね。
白丸元味825円+小玉88円計913円
開店後間もなく一度来て以来二回目ですかね、
しかし一風堂は最近は色々な所で見るな~シンガポールの
チャンギ空港にもあったし。
基本メニューで750円、税込825円か・・・高くなりましたねえ。
ランチだと+100円(+税)でごはんと博多ひとくち餃子(ハーフ)が
つくのでだいぶお得感はあるけど。
でも東京とかだと790円+税で863円か・・・
ニューヨークだと2,000円近くするらしいししょうがないのかな。
卓上にあるホットもやしは美味しいですね。ビール飲みたくなる。
やはり安定の味。
流石のクオリティで万人受けしそう。
辛子高菜もお願いすれば持ってきてくれる、私的には必須。
小(替)玉は硬めで注文した。やはり千円近くしてしまうけど、
会計時に替玉無料券をくれるので、
実質替玉1杯付きで825円ですかね。多分また時々来ると思いますね。
開店後間もなく一度来て以来二回目ですかね、
しかし一風堂は最近は色々な所で見るな~シンガポールの
チャンギ空港にもあったし。
基本メニューで750円、税込825円か・・・高くなりましたねえ。
ランチだと+100円(+税)でごはんと博多ひとくち餃子(ハーフ)が
つくのでだいぶお得感はあるけど。
でも東京とかだと790円+税で863円か・・・
ニューヨークだと2,000円近くするらしいししょうがないのかな。
卓上にあるホットもやしは美味しいですね。ビール飲みたくなる。
やはり安定の味。
流石のクオリティで万人受けしそう。
辛子高菜もお願いすれば持ってきてくれる、私的には必須。
小(替)玉は硬めで注文した。やはり千円近くしてしまうけど、
会計時に替玉無料券をくれるので、
実質替玉1杯付きで825円ですかね。多分また時々来ると思いますね。