クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

輪になってミニバレー

2015年07月17日 21時44分54秒 | 日記
今日も暑いなー運動したからかなーとか思っていたら
今日も真夏日だったんですね。
1週間くらい真夏日が続いている気がしますが、
月曜日と水曜日はそこまで気温上がっていなかったんですね。
つまりクラムボンが開いている日に真夏日が多いのですね。
みんなの熱気がここまで気温を上げてくれているのでしょうか。

今日は朝から帯広の森スポーツセンターで軽運動をしてきました♪
到着すると半面はインラインホッケーをしている方がいましたが、
残り半面は誰もいないのでお好きにどうぞ~と受け付けの方が言ってくれたので
バドミントン・ミニバレーコートを2つ立ててみんなで楽しみました。
まずはバドミントン。
MちゃんとRちゃんは2人で打ち合い。
一方YちゃんとHちゃん、スタッフやまぐちは3人で軽く打ち合い。
しかし小学生にとっては長いバドミントンラケットを使いこなすのは難しいですね。
早々に切り替えてミニバレーへ。
3人で打ち合っていたらバドミントンで汗だくになったMちゃんと
Rちゃんがやってきたので5人で輪になってミニバレー。
あんまりミニバレーってやったことない~と言っていたYちゃんやRちゃんも
簡単に打ち方を教わるとなんとなーく取れるようになってきます。
輪になっているので真ん中らへんに落ちることもありますが、
みんなで声をかけながら、走って取りに行ったりしていました。
時間が立ってくると「お、今のはバレーっぽかった!」ということもちらほら。
じゃあためしにネットを挟んでやってみようか~とみんなでネットを挟んでやってみます。
ちょうどその頃忘れ物を取りに行っていた清野さんと小学生Yくんがやってきたので、
男性陣も交えてみんなで打ち合いっこ。
ネットを挟むと途端に難しくなる不思議。
それでも声をかけ合いながらサーブを軽く打ってみたり、
一生懸命ボールを追いかけたり、
時には思いっきり打ってみたりしながらみんなで汗をかいたのでした。

午後からはクラムボンに戻って室内活動。
午前中の疲れもあってかみんなの~~~んびり過ごしていました。
各々ゲームをしたり、誘いあって一緒にやったり。
小学生Hちゃんも「疲れた~」とウトウトしていましたが、
数分後には元気に走っておりました。
小学生の回復力に感服いたしました。
その後YちゃんとRちゃんとスタッフやまぐちで
久しぶりにラブレターというカードゲームをしました。
2人は初めてのラブレター、ということで簡単にルール説明。
「姫にラブレターを届けるために家来とかを使ってライバルを落としたりしながら
姫をゲットするゲームだよ!」というアバウトな物語説明をするやまぐちでしたが、
その後Yちゃんがルールブックに
きちんとした物語設定があることを発見して読み上げてくれました。
大体合っていたけどなかなかのアバウトっぷりがばれました。
こういうカードゲームはルールだけでなくてちゃんと背景設定もあるのが面白いですね。
そして開始。
3人が3人とも同じカードの引き率が高くて何度もやっては笑っていました。
その後2人はガイスターでも盛り上がっていたのでした。

夕方、菜園に水やりに行ってきました。
連日の暑さにかなりへばり気味の苗もちらほら。
元気になれ~とたっぷり水をあげてきました。
みんな元気がなくなっている・・・と、思ったら!

わかりますか??
枝豆がついております~。
ちょっと成長している!これはかなり嬉しいです。
来週も暑い日が続きますが、みんなで見守ってまいりましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする