居場所クラムボン、おうちにクラムボンが夏休みに入ったクラムボンですが、
今日からはおびひろゼミナールの夏休みプログラムが始まりました。
いつもは夕方からやってくるおびひろゼミナールのみんなが
朝から勉強したり体験活動したりの予定です。
そんな始まりの今日はオリエンテーションと勉強、そして室内活動です。
今年はまだ人数が少ないのでちょっと寂しい始まりですが、
それでものんびり楽しんでいこうと思います♪
オリエンテーションでは予定の確認と目標の設定を毎年しているのですが、
この目標に毎回頭を悩ませる人がちらほら。
しかも今年は「学習面」「生活面」の目標を書いてもらうのに
さらに「その他意気込みを!」という欄まで増えているのでかなり悩んでいました。
受験生としての意気込みや部活動についての意気込みなどみんな様々書いてくれていました。
クラムボンがおびひろゼミナールを始めて今年で5年目になるのですが、
夏の風物詩に英語の暗唱と意見文があるように思います。
今年も2年生は「Magic Box」を3年生は「Mother's Lullaby」をやっております。
Magic Boxについては自分は記憶にないのですが、
Mother's Lullabyについてはスタッフやまぐちも
中学生時代に覚えた記憶があるのでなかなか懐かしい気持ちにしてくれます。
驚いたことは本文内に「seventy years ago」という言葉があること。
スタッフやまぐちが中学生時代は「sixty years ago」と書かれていた気がするのに・・・。
きちんと時代に伴い変更されているのかー!と本日ひっそりと感動していたのでした。
もうひとつの風物詩、意見文に頭を悩ませるのはNくん。
何を書いていいんだーと構成の仕方のプリントを見ながらしばらく悩んでいました。
野球少年なので部活のことでもいいんじゃないかーとか
歴史が好きなのでそれについてはどうかなーとか
周りからの意見が飛び交う中かなり時間を使って考えていました。
歴史について書いてみようかなと話していたらNくんの鞄から
教科書付属のものよりさらに詳しく書かれた資料集が。
そしてその資料集とにらめっこしながら考えていました。
実際に起きた歴史の出来事から
自分の意見を広げていくのもなかなか難しいかなぁと思うのですが、
好きなことだからこそそれについて書きたいという思いもあるのでしょう。
出来上がったら見せてくれるとのことだったので楽しみにしていたいと思います♪
今日の午後は室内活動だったのですが、午前中の勉強を続行している人がたくさんでした。
明日から午後は活動が主になってくるので、
午前中しっかり勉強をして午後はたくさん楽しんできたいと思います。
今日からはおびひろゼミナールの夏休みプログラムが始まりました。
いつもは夕方からやってくるおびひろゼミナールのみんなが
朝から勉強したり体験活動したりの予定です。
そんな始まりの今日はオリエンテーションと勉強、そして室内活動です。
今年はまだ人数が少ないのでちょっと寂しい始まりですが、
それでものんびり楽しんでいこうと思います♪
オリエンテーションでは予定の確認と目標の設定を毎年しているのですが、
この目標に毎回頭を悩ませる人がちらほら。
しかも今年は「学習面」「生活面」の目標を書いてもらうのに
さらに「その他意気込みを!」という欄まで増えているのでかなり悩んでいました。
受験生としての意気込みや部活動についての意気込みなどみんな様々書いてくれていました。
クラムボンがおびひろゼミナールを始めて今年で5年目になるのですが、
夏の風物詩に英語の暗唱と意見文があるように思います。
今年も2年生は「Magic Box」を3年生は「Mother's Lullaby」をやっております。
Magic Boxについては自分は記憶にないのですが、
Mother's Lullabyについてはスタッフやまぐちも
中学生時代に覚えた記憶があるのでなかなか懐かしい気持ちにしてくれます。
驚いたことは本文内に「seventy years ago」という言葉があること。
スタッフやまぐちが中学生時代は「sixty years ago」と書かれていた気がするのに・・・。
きちんと時代に伴い変更されているのかー!と本日ひっそりと感動していたのでした。
もうひとつの風物詩、意見文に頭を悩ませるのはNくん。
何を書いていいんだーと構成の仕方のプリントを見ながらしばらく悩んでいました。
野球少年なので部活のことでもいいんじゃないかーとか
歴史が好きなのでそれについてはどうかなーとか
周りからの意見が飛び交う中かなり時間を使って考えていました。
歴史について書いてみようかなと話していたらNくんの鞄から
教科書付属のものよりさらに詳しく書かれた資料集が。
そしてその資料集とにらめっこしながら考えていました。
実際に起きた歴史の出来事から
自分の意見を広げていくのもなかなか難しいかなぁと思うのですが、
好きなことだからこそそれについて書きたいという思いもあるのでしょう。
出来上がったら見せてくれるとのことだったので楽しみにしていたいと思います♪
今日の午後は室内活動だったのですが、午前中の勉強を続行している人がたくさんでした。
明日から午後は活動が主になってくるので、
午前中しっかり勉強をして午後はたくさん楽しんできたいと思います。