今日は昨日までと比べると暖かいです!
と、朝のテレビやラジオでたくさん言っていましたが、
それでも寒いもんは寒いですね。
比較対象が昨日までだったので暖かいだけだと
Yくんが力強く話しておりました。
確かにそうかもしれないです。
今日はクラムボン鏡開きを行いました。
実際の鏡開きは11日ですが、その日に開く時間がなかったので見送りました。
居場所クラムボンでも食べれるしそれもありよねと前向きに捉えて
今日がクラムボンの鏡開きです♪
そんなわけで鏡開きでおなじみのお汁粉作りを行いました。
となりのドラッグストアであんこを購入。
お汁粉には何餡がいいかしらと聞いたら即答で「こしあん!」ということだったので、
今日のお汁粉はこしあんです。
あんこを鍋に入れお水と塩を入れてコトコトしていきます。
その間に鏡餅を出そうと思ったのですがこれがなかなか至難。
説明を見て切り込み入れたり押し出そうとしたりとかなり頑張りました。
最終的にはキッチンばさみを使って力技です。
鏡餅の形をしたお餅を切るのもどうやったらいい感じになるのだ?と
「?」をたくさん浮かべながら頑張って切ってくれました。
そうして出来上がったお汁粉。

とっても美味しかったです♪
Yくんは猫舌だそうでしばらく熱くて食べれないとお汁粉を見つめていました。
舌の先に触れずに奥の方に食べ物を運ぶといいらしいという話をして試したら
ちょっといい感じだったそうです!
猫舌の人試してみる価値ありですよ♪
夕方からはおびひろゼミナールの3学期がスタート。
入ってきたときからテンションがマックスに振り切ってる人も。
何かあったの?と聞いたら冷静なTくんが、
「学校はなかなか大変なんですよ」と話していました。
奥が深いです・・・。
冬休みプログラムも終わったのでここからは学習メインで進んでいく予定です。
今日は3年生は数学の関数を中心に行いました。
比例、反比例、1次関数、2次関数と中学校で習う関数についてもう1度おさらいしました。
習った時はできたはずなのにたくさん出てきた結果こんがらがってる人も多いようです。
整理しながら行った結果、自信をつけた人もいたり、もう少しやりたい人もいたりでした。
自分のわからないところを発見することも大切ですね。
こちらでもみんなでお汁粉を食べました。
居場所クラムボンではもうちょっと甘さ控えめが好きかもーと言っていましたが、
おびひろゼミナールでは「もうちょっと甘くてもいいくらい!」という声も。
お好みは人それぞれですね。
と、朝のテレビやラジオでたくさん言っていましたが、
それでも寒いもんは寒いですね。
比較対象が昨日までだったので暖かいだけだと
Yくんが力強く話しておりました。
確かにそうかもしれないです。
今日はクラムボン鏡開きを行いました。
実際の鏡開きは11日ですが、その日に開く時間がなかったので見送りました。
居場所クラムボンでも食べれるしそれもありよねと前向きに捉えて
今日がクラムボンの鏡開きです♪
そんなわけで鏡開きでおなじみのお汁粉作りを行いました。
となりのドラッグストアであんこを購入。
お汁粉には何餡がいいかしらと聞いたら即答で「こしあん!」ということだったので、
今日のお汁粉はこしあんです。
あんこを鍋に入れお水と塩を入れてコトコトしていきます。
その間に鏡餅を出そうと思ったのですがこれがなかなか至難。
説明を見て切り込み入れたり押し出そうとしたりとかなり頑張りました。
最終的にはキッチンばさみを使って力技です。
鏡餅の形をしたお餅を切るのもどうやったらいい感じになるのだ?と
「?」をたくさん浮かべながら頑張って切ってくれました。
そうして出来上がったお汁粉。

とっても美味しかったです♪
Yくんは猫舌だそうでしばらく熱くて食べれないとお汁粉を見つめていました。
舌の先に触れずに奥の方に食べ物を運ぶといいらしいという話をして試したら
ちょっといい感じだったそうです!
猫舌の人試してみる価値ありですよ♪
夕方からはおびひろゼミナールの3学期がスタート。
入ってきたときからテンションがマックスに振り切ってる人も。
何かあったの?と聞いたら冷静なTくんが、
「学校はなかなか大変なんですよ」と話していました。
奥が深いです・・・。
冬休みプログラムも終わったのでここからは学習メインで進んでいく予定です。
今日は3年生は数学の関数を中心に行いました。
比例、反比例、1次関数、2次関数と中学校で習う関数についてもう1度おさらいしました。
習った時はできたはずなのにたくさん出てきた結果こんがらがってる人も多いようです。
整理しながら行った結果、自信をつけた人もいたり、もう少しやりたい人もいたりでした。
自分のわからないところを発見することも大切ですね。
こちらでもみんなでお汁粉を食べました。
居場所クラムボンではもうちょっと甘さ控えめが好きかもーと言っていましたが、
おびひろゼミナールでは「もうちょっと甘くてもいいくらい!」という声も。
お好みは人それぞれですね。