今日は1月17日。
阪神淡路大震災から23年ですね。
今日午前中たまたまみんなで都道府県の白地図を行っていました。
兵庫県の時にはちょうど23年前の今日震災が起きたところというヒントが出てきて
ピンとこない人もいれば、今日ニュースでやってるの見た!という人も。
阪神淡路大震災は山口がまだ小学校に上がる前の出来事だから
クラムボンの子ども達は誰も生まれていないんですね。
幼かったけれどあの日のテレビ映像はまだ思い出せます。
自分が生まれて初めて身近に感じた「災害」だったなぁと思います。
みんなにとってそれは東日本大震災のようですね。
受けた衝撃や学んだ教訓を忘れずに、
クラムボンもきちんと災害時の対策等行っていかねばなと思う日です。
そんなわけで午前中はお勉強。
いつも通り各々自分のペースで勉強をしていたのですが、
途中で白地図が出てきたことでみんなで行いました。
みんな小学校の時に全部暗記した!とのことでしたが、
今も全部覚えてる!とは自信を持って言えないようです。
時々確認していかないと人間は忘れる生き物ですからね~。
解いている途中でYくんが「『山』がつく県多すぎ!」と怒っていました。
すると苗字に『山』が付く2人が「なんかごめん」とすかさず謝罪。
苗字に罪はないんです。『山』にも罪はないですけどね。
山形、山梨、山口、岡山、和歌山、富山・・・。確かに山は多いかも。
みんな書いたら順番に回答して答え合わせを行いました。
言われてみれば~!という声もちらほら。
覚え方があったよねと一緒に確認したりしながら改めて行いました。
後は美味しい食べ物の話も交えたり、歴史上の人物の話も交えたり。
その後は県庁所在地も行いました。
県名と県庁所在地の都市名が違うのは何個ありますか!?と
ヒントをもらいながら頑張ったり、
これはもうお手上げ!という人もいましたが、調べながら埋めていきました。
私は「松」がたくさん出てくるとこらへんが苦手です。
また時間を空けてみんなで復習いたしましょう・・・♪
午後は室内でのんびりしました。
昼食後しばらくはツムツムに盛り上がっていました。
久しぶりに始めたと話すYちゃんがいて、
ちょうど他の人もアプリを入れていたのでみんなして開始。
同じBGMが時間差で聞こえてくるのが面白かったです。
しばらくしたら疲れてきたのでボードゲームに移行。
今日はニムト、ハゲタカのえじき、5本のきゅうり、ヘックメックなどを行いました。
ヘックメックは波乱の展開。
清野さんが1番最初に35をゲットするのですが、その後みんななかなか駒を取っていけず、
なぜかひっくり返してもう取れない状況になるばかり。
鳥が虫を集めていくという趣旨のゲームなのですが、全然虫が集まらないので
「今日はもう夕飯抜きだ・・・」と絶望する声も。
なぜか最初に4を取っていくと虫のマークが出ずにドボンになる率が高かったので、
『魔の4』とか『呪いの4』と呼ばれておりました。
4にはみなさん気を付けましょう・・・。
なんとか1匹だけでも!とみんなで頑張った結果がこちら。

27から36の駒は全てひっくり返って取れなくなってしまいました。
なんという悲しい試合。
こんなにひっくり返ったのは初めて見た~とみんなで笑ったのでした。
その後リベンジをしたらみんなたくさん虫を集めて
「今日はパーティーが出来そうだ!」と盛り上がりました。
と、言いつつもゲームが進むとやはり虫が取られたり返したりがあって
パーティーは一人勝ちしたYちゃんのおうちでの開催になったのでした。
いろいろと想像力豊かに楽しむゲームでした。
1回目のヘックメックでサイコロを振ったYちゃんに奇跡が起きました。

綺麗に立っている・・・!
回し将棋なら100進めるやつだねとみんなで盛り上がったのでした。
阪神淡路大震災から23年ですね。
今日午前中たまたまみんなで都道府県の白地図を行っていました。
兵庫県の時にはちょうど23年前の今日震災が起きたところというヒントが出てきて
ピンとこない人もいれば、今日ニュースでやってるの見た!という人も。
阪神淡路大震災は山口がまだ小学校に上がる前の出来事だから
クラムボンの子ども達は誰も生まれていないんですね。
幼かったけれどあの日のテレビ映像はまだ思い出せます。
自分が生まれて初めて身近に感じた「災害」だったなぁと思います。
みんなにとってそれは東日本大震災のようですね。
受けた衝撃や学んだ教訓を忘れずに、
クラムボンもきちんと災害時の対策等行っていかねばなと思う日です。
そんなわけで午前中はお勉強。
いつも通り各々自分のペースで勉強をしていたのですが、
途中で白地図が出てきたことでみんなで行いました。
みんな小学校の時に全部暗記した!とのことでしたが、
今も全部覚えてる!とは自信を持って言えないようです。
時々確認していかないと人間は忘れる生き物ですからね~。
解いている途中でYくんが「『山』がつく県多すぎ!」と怒っていました。
すると苗字に『山』が付く2人が「なんかごめん」とすかさず謝罪。
苗字に罪はないんです。『山』にも罪はないですけどね。
山形、山梨、山口、岡山、和歌山、富山・・・。確かに山は多いかも。
みんな書いたら順番に回答して答え合わせを行いました。
言われてみれば~!という声もちらほら。
覚え方があったよねと一緒に確認したりしながら改めて行いました。
後は美味しい食べ物の話も交えたり、歴史上の人物の話も交えたり。
その後は県庁所在地も行いました。
県名と県庁所在地の都市名が違うのは何個ありますか!?と
ヒントをもらいながら頑張ったり、
これはもうお手上げ!という人もいましたが、調べながら埋めていきました。
私は「松」がたくさん出てくるとこらへんが苦手です。
また時間を空けてみんなで復習いたしましょう・・・♪
午後は室内でのんびりしました。
昼食後しばらくはツムツムに盛り上がっていました。
久しぶりに始めたと話すYちゃんがいて、
ちょうど他の人もアプリを入れていたのでみんなして開始。
同じBGMが時間差で聞こえてくるのが面白かったです。
しばらくしたら疲れてきたのでボードゲームに移行。
今日はニムト、ハゲタカのえじき、5本のきゅうり、ヘックメックなどを行いました。
ヘックメックは波乱の展開。
清野さんが1番最初に35をゲットするのですが、その後みんななかなか駒を取っていけず、
なぜかひっくり返してもう取れない状況になるばかり。
鳥が虫を集めていくという趣旨のゲームなのですが、全然虫が集まらないので
「今日はもう夕飯抜きだ・・・」と絶望する声も。
なぜか最初に4を取っていくと虫のマークが出ずにドボンになる率が高かったので、
『魔の4』とか『呪いの4』と呼ばれておりました。
4にはみなさん気を付けましょう・・・。
なんとか1匹だけでも!とみんなで頑張った結果がこちら。

27から36の駒は全てひっくり返って取れなくなってしまいました。
なんという悲しい試合。
こんなにひっくり返ったのは初めて見た~とみんなで笑ったのでした。
その後リベンジをしたらみんなたくさん虫を集めて
「今日はパーティーが出来そうだ!」と盛り上がりました。
と、言いつつもゲームが進むとやはり虫が取られたり返したりがあって
パーティーは一人勝ちしたYちゃんのおうちでの開催になったのでした。
いろいろと想像力豊かに楽しむゲームでした。
1回目のヘックメックでサイコロを振ったYちゃんに奇跡が起きました。

綺麗に立っている・・・!
回し将棋なら100進めるやつだねとみんなで盛り上がったのでした。