クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

準備中の様子

2018年01月23日 20時04分28秒 | 日記
東京に大混乱をもたらせた雪雲がこっちにやってきてますね。
帯広も朝からずっと雪模様でした。
夕方になりその勢いは強くなってきています。
今はどうでしょうか。
クラムボンを出る時緊張しちゃいます。
あまり積もらないでほしいところです。

今日の昼食後に午後はどうしようかと相談していたのですが、
なかなか良い案が思い浮かびません。
とりあえず外に出るか、中で過ごすかをアンケートしたところ外に出ることに。
じゃあどこに行こうかと色々案を出しながらうーんと悩みます。
その中で緑ヶ丘公園への散歩案が出たのですが、
そういえばもう少しで氷祭りだから準備を進めているのでは?と思いつきました。
するとYくんが「え、めっちゃ見たい!!」と素晴らしい食いつき。
雪像や氷像は見たことあるけれど作ってるところは見たことない!とのことで、
作っているところを見に行ってみることに。
緑ヶ丘公園に到着すると公園内には重機がたくさん。
そして進んで行ってみると・・・、

見えました!
近くにはさすがに行けないので遠目で見学です。
毎年ある大きな氷の滑り台を作っています。
もう土台はできていて今は滑るところを作っています。
大きな氷を雪で繋げているんですね。作り方を見ていると面白いですね。

そしてこちらでは氷を削っていました。
削る音が公園に響いていました。
自衛隊はすごい~と感動していました。
市民氷像・雪像は来週から作るらしくて
氷像や雪像が並ぶところに氷の塊やら雪の塊が置かれていました。
ここからみんな作っていってどんどん形になっていくのは面白そうですね。
お祭りの裏側を見れた気がして楽しかったです。

夕方からはおびひろゼミナール。
今日は3年生は国語の過去問題を行いました。
「国語は得意!」という人が多くて張り切って解答しておりました。
問題を解いて解答と解説を終えると、いつもよりちょっぴり早めの時間。
その後は久しぶりにのんびりムードしていました。
最近の学校の出来事を話したり、インフルエンザの話をしたり。
インフルエンザ流行ってきていますね。
帯広市内は西の方の学校で学級閉鎖が出ています。
少しずつ東に侵食してくるのでしょうか?ドキドキです。
今年は隠れインフルの人も多いと言う噂も聞いたので、
手洗いうがいをしっかりして予防をしていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする