明日は大寒らしいですが、ここ数日は暖かくなるらしいですね。
それでもクラムボンのドアを開ける度に
「寒い~」という誰かの声が聞こえます。
クラムボンの中はぬくぬくです。ありがたい限り。
今日の午前中勉強を終えてゆったりモードの時間。
Yちゃんはアプリゲームをして過ごし、
Hちゃんは面接の手引きを開いて山口と談話をしながら質問の回答を考えていました。
志望動機、得意科目や苦手科目、長所と短所、家族について、
学校の校則についてや更には内閣総理大臣や知事の名前など
面接の手引きには本当にたくさんの質問が書かれていました。
適当に目についたものを声に出して読み、Hちゃんがその場で答えていました。
時折Yちゃんもそんなこと聞かれるんだ~と参戦することも。
そして「友達と話をする時に気を遣っていることはありますか?」という質問を読んだところ、
Yちゃんが目を真ん丸にして「気を遣わないから友達なんじゃないの・・・?」と一言。
確かに。
その後みんなで色々考えて
「相手がキズつくことは言わないようにするとかかな?」と考えたのですが、
「それは友だちじゃなくても誰相手でもそうでしょう」とまさに正論が返ってきました。
そうですよね。
じゃあやはり「気を遣わないから友達です」が
100点満点だよね!とクラムボン的結論を出したのでした。
面接、奥が深いですね。
午後は予定していた帯広市児童会館に行ってきました。
今日のメインはずばり、プラネタリウムです!
今帯広市児童会館のプラネタリウムでは名探偵コナンのアニメが特別上映されているんです♪

コナンの力とまだ小学校は冬休みだからかプラネタリウムには人がたくさん。
クラムボンでも時々行っているのですが、こんなに人がいるとこ初めて見ました・・・。
始まる前はわいわいがやがやで人が多すぎる~とちょっとビビっていたみなさんですが、
今日帯広市で見える星座の説明が始まると、
解説員さんの質問に対するちびっこたちの答えが面白くて
いつもとまたちょっと違う盛り上がりのあるプラネタリウムで面白かったです。
もうすぐ皆既月食が見れるみたいですね。こちらも楽しみ。
プラネタリウムの球状の天井にコナンのアニメが映し出されるのも新鮮でした。
コナンのアニメだけれど地動説と天動説が出て来たり、
太陽系の惑星の説明があったりでお勉強になりました。
最後には中学生以下のみんなへクリアファイルが配られました。

うらやましかったので写真だけ撮らせてもらいました。
今後も特別上映の企画を計画中らしいです。
色々なアニメのプラネタリウム版があるようでこれは要チェックです。
児童会館には大樹町から飛んだロケットの模型や
実際に飛ばした時の映像などがあり楽しんできました。

その後はみんなで卓球もしてきました。
ダブルスに盛り上がり、短い時間の中で白熱(?)した闘いを繰り広げてきたのでした♪
それでもクラムボンのドアを開ける度に
「寒い~」という誰かの声が聞こえます。
クラムボンの中はぬくぬくです。ありがたい限り。
今日の午前中勉強を終えてゆったりモードの時間。
Yちゃんはアプリゲームをして過ごし、
Hちゃんは面接の手引きを開いて山口と談話をしながら質問の回答を考えていました。
志望動機、得意科目や苦手科目、長所と短所、家族について、
学校の校則についてや更には内閣総理大臣や知事の名前など
面接の手引きには本当にたくさんの質問が書かれていました。
適当に目についたものを声に出して読み、Hちゃんがその場で答えていました。
時折Yちゃんもそんなこと聞かれるんだ~と参戦することも。
そして「友達と話をする時に気を遣っていることはありますか?」という質問を読んだところ、
Yちゃんが目を真ん丸にして「気を遣わないから友達なんじゃないの・・・?」と一言。
確かに。
その後みんなで色々考えて
「相手がキズつくことは言わないようにするとかかな?」と考えたのですが、
「それは友だちじゃなくても誰相手でもそうでしょう」とまさに正論が返ってきました。
そうですよね。
じゃあやはり「気を遣わないから友達です」が
100点満点だよね!とクラムボン的結論を出したのでした。
面接、奥が深いですね。
午後は予定していた帯広市児童会館に行ってきました。
今日のメインはずばり、プラネタリウムです!
今帯広市児童会館のプラネタリウムでは名探偵コナンのアニメが特別上映されているんです♪

コナンの力とまだ小学校は冬休みだからかプラネタリウムには人がたくさん。
クラムボンでも時々行っているのですが、こんなに人がいるとこ初めて見ました・・・。
始まる前はわいわいがやがやで人が多すぎる~とちょっとビビっていたみなさんですが、
今日帯広市で見える星座の説明が始まると、
解説員さんの質問に対するちびっこたちの答えが面白くて
いつもとまたちょっと違う盛り上がりのあるプラネタリウムで面白かったです。
もうすぐ皆既月食が見れるみたいですね。こちらも楽しみ。
プラネタリウムの球状の天井にコナンのアニメが映し出されるのも新鮮でした。
コナンのアニメだけれど地動説と天動説が出て来たり、
太陽系の惑星の説明があったりでお勉強になりました。
最後には中学生以下のみんなへクリアファイルが配られました。

うらやましかったので写真だけ撮らせてもらいました。
今後も特別上映の企画を計画中らしいです。
色々なアニメのプラネタリウム版があるようでこれは要チェックです。
児童会館には大樹町から飛んだロケットの模型や
実際に飛ばした時の映像などがあり楽しんできました。

その後はみんなで卓球もしてきました。
ダブルスに盛り上がり、短い時間の中で白熱(?)した闘いを繰り広げてきたのでした♪