gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「ハムレット」 舞台内容 四幕五場~六場

2009-09-16 21:49:59 | 「ハムレット」

イメージ 1



・四幕五場
 あれから数週間が経過していた。
城内の一室に王妃と貴婦人たちが、ホレイシオ等、従臣を引き連れてやって来た。


 とうとうオフィーリアが気が触れてしまったのだ。
そしてその様子を、王妃たちが伺いに来たのである。


 オフィーリアは、乱れた髪が肩にかかり、胸にリュートを抱きしめて、狂乱のていであった。
哀れです。
父の突然の死によって(しかも恋人であったハムレットに殺された)、発狂してしまった。

 彼女は、自分というものを持たず、弱かったかもしれないが、何ら罪はない。




 少し遅れて、国王が入って来る。
国王は、オフィーリアに話しかけるが、謎めいた詩を唄うばかりで、まともな返事が返ってこない。
彼は、オフィーリアを憐れんだ。
 'When sorrows come, they come not single spies,
   But in batterlions.'
 (悲しみという奴は、いつも独りではやって来ない。
  必ず大群なして押し寄せて来るものだ)


 オフィーリアについては、前にも述べましたが、詳細は、別の機会に取り上げるので、割愛します。




 そしてオフィーリアは、何処へと走り去ってしまった。
 直接的ではないにしても、少なからず彼女の発狂の原因は、ハムレットにあるのだ。
まるで森 鴎外の『舞姫』のようである。




 さらに彼は、新たなる敵をつくる。
レアーティーズが、父親の突然な死の知らせを受けて、パリから帰ってくるのだ。
 ここで注目するのは、レアーティーズの境遇が、ハムレットと似ているということだ。
父親を不当な死によって亡くしている。

 急遽、留学先から、帰国することになった。
そして、父の死の不当を糾そうとしている。
 しかし、ハムレットとレアーティーズの違いは明確で、レアーティーズは、直情型で直ちに行動が出来たことである。
(悪く言えば、後先は、何も考えていない猪突猛進な、イノシシみたいな奴)




 はじめレアーティーズは、国王が父の死に関して責任があるとして、暴徒を引き連れて、城に乗り込んでくる。
 もちろん、これは彼の身勝手な思い込みで、何の根拠もないのだ。




 しかし、国王は慌てずに対処して、レアーティーズを以下のように証し、簡単に説き伏せてしまった。
 'Sweepstake, he will draw both friend and foe,
   Winner and loser.'
 (敵味方の区別なく、手当たり次第に
  薙ぎ倒してしまう)


 国王クローディアスは、レアーティーズを問題にしていなかったのだ。
頭の中がピーマン(中身がない)のようなレアーティーズを、丸め込むことなど、狡賢いクローディアスにとっては、朝めし前なのだ。




 そうこうしているうちに、再びオフィーリアが、花を手に持ち、戻ってきた。


 狂乱しているオフィーリアを見たレアーティーズは、ショックのあまり意気消沈してしまった。
そして、彼は、国王の理屈に耳を傾け、説得されてしまう。



・四幕六場
 一方、ホレイシオの元に、一通の手紙が、ハムレットの使者と共に届けられた。


 内容は、イギリスに向かう途中で海賊に襲われたが、逆に、この機会を利用して、単身、海賊船に乗り込んで、海賊等を取り込み、デンマークに戻ってくる途中であること。


 そして、使者に持たせたもう一通の手紙を、早急に国王に渡してもらいたいと、いうものだった。



 話は、急転直下。
クライマックスに向けて、一気に突き進むのだ。





「ハムレット」 舞台内容 四幕一場~四場

2009-09-16 12:34:40 | 「ハムレット」

イメージ 1



 四幕は、短い場面が続くので、適当な箇所までまとめてしまいます。





・四幕一場
 引き続き、王妃ガードルードの私室。
ハムレットが、部屋を出て行くと、入れ替わるように国王クローディアスがロウゼンクランツとギルデンスターンを引き連れて入ってくる。


 ガードルードは、クローディアスに向かって、ハムレットが本当の狂気に取り憑かれていると主張し、宮内大臣ボローニアスを殺したのは幻想のせいだと弁明する。
しかし、クローディアを説得できないでいた。


 クローディアスは、ロウゼンクランツとギルデンスターンに、ハムレットと彼が引きずって行ったボローニアスの遺体を探し出すように命じる。



・四幕二場
 城内の一室、ハムレットが入ってくる。
そして、その場にロウゼンクランツとギルデンスターンが、衛兵を引き連れ、急ぎ駆けつけて来たのだ。


 ロウゼンクランツとギルデンスターンは、ハムレットにボローニアスの遺体の場所を聞き出そうとするが、彼は、二人を煙に捲き、まともに話さなかった。
そして、ハムレットは突然走り出し、一同は、後を追って行くのだった。



・四幕三場
 城内の大広間では、国王クローディアスと大臣等がテーブル囲んでいた。
彼等が、ハムレットの狂気について話していると、その場にロウゼンクランツとギルデンスターンが、ハムレットを伴って入って来た。


 クローディアスは、改めて正式にハムレットのイギリス行きを申し渡し、ハムレットはこれを了承する。
 観客は、ハムレットがイギリスに行けば、処刑されてしまうことを知っており、一先ずは、クローディアスの勝利を確信するのだった。





・四幕四場
 デンマークの港に近い荒野では、フォーティンブラスが、ポーランド征伐のため、兵を引き連れ遠征するところであった。


 フォーティンブラスは、隊長に命じて、兵を二手に分け、進軍させる。
隊長が引き連れた軍は、港に向かうハムレットたちに出会うのであった。


 ここでハムレットは、自身の失敗を省みる。
             'I do not know
   Why yet I live to say, this thing's to do;
   Sith I have cause, and will, and strength, and means,
   To do it.'
            (自分にも分からない、
  『これだけはやってのけねば』と、
  口先だけで言い放っている自身の気持ちが、名分も、意志も、力も、
  手立ても、みんな揃っているというのに)


 自問自答するハムレット。
このままでは、みすみす死地へ追いやられてしまう。
              'Some craven scruple
   Of thinking precisely on th' event.'
       (あまり物事の
  先の先まで考えすぎて身動きできぬのか)


 結果を、こと細かく考えすぎとか、いってますが、要するに臆病からくる躊躇なのだ。
先の先まで考えるのであれば、一度逃がした機会は、二度と訪れることがないと、少しは考えるべきでなかったのか。




 そして、ハムレットは、ポーランド征伐に赴く兵士たちの勇ましい行軍を目の当たりにして、彼は、自らの思いを新たにするのだった。
              'O, from this time forth,
   My thoughts be bloody, or be nothing worth !'
      (ああ、今から後は、どんなに血生臭くとも恐れぬ。
 それが出来なければ、私の心は一文の価値もない!)


 いささか、時を逸してしまったが、やっとハムレットは、心を鬼にすることを決めたのだ。
格好いいぞ! ハムレット!! 修羅の道を突き進むのか?!
 でも、これが、さらなる悲劇を生むんだよね。でも仕方がないか、これは、まさに悲劇なんだから……