
翌朝小雨のなかおいら達は五橋クルーズへ

クルーズと言っても30分程度のものだったけど、宿泊客は1500円と格安
ホテルの桟橋から出発し、昭和41年に開通した五橋を下から眺める一周はかなり見応えがあったよ


けっこう大きなクルーザーにお客はおいら達2人
3~4時間かけられるならイルカクルーズがここ天草のうりです



写真には撮らなかったけど相方が喜んだのは朝食のバイキング
海の幸もいっぱいで特に鯛茶漬けは美味しかった

これで1万円は破格じゃないだろうか?


天草市内まで足を伸ばし市立天草切支丹館へ
館内撮影禁止だったが入場は無料
中には隠し十字仏(仏像の中に十字架が隠されている)など興味深いものがいっぱい
踏み絵(ピエタ)もあったのだがレプリカ!
本物は上野の博物館に保存されているそうな
現地にあってもいいような気がする・・・

16歳で天に召されたとされる四郎の像、一説には長崎で生まれたなど神秘に包まれている

不知火はおいらの大好きなデコポン発祥の地

この道の駅でいろいろな海産物を買い込みながら次なる目的地へ
ヒジキ100円は激安!もっと買ってくれば良かったとは相方の弁