季は春、季節は初春、24節季は立春、
三候= 魚上氷(うおこうりをいづる) 割れた氷の間から魚が飛び出る
(新暦2月14日~2月17日の五日間)
冬の間、魚たちは水の底でじっとしています。そして水温が上がってくると、浅いところに移動する、それを「巣離れ」と呼び、地上より早く、水の中には春がやってくるのだろう。
歳時記
「公魚(わかさぎ)」は凍った湖に穴をあけて釣る「穴釣り」が有名だが、本来は 鮎のように淡水で生まれ海で育ち、また川をさかのぼるという習性の魚だそうです。
「公魚」という漢字を当てるようになったのは江戸時代、将軍に献上されるようになったから、(公方様)あるいは(公儀)の魚という意味だったそうです。
バレンタインデー 女性から男性にチョコレートを贈り、愛情の告白にとどまらず、義理チョコ、自分チョコもあり、早春の風物詩になっているが、他国では日本に見られるような、ホワイトデーの習慣はないそうです。
前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/d/20130209
次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/9e5904a4814020a6411ace36d1a1d952