季は秋、季節初秋、24節季は処暑、
41候=天地始粛 (てんちはじめてさむし) ようやく暑さがおさまるころ
新暦8月28日~9月1日の5日間
空気が澄みきってくると、遠くの景色もくっきり引き締まって見えるものです、空は高くなり、物音まではっきり聞こえてくるようになります。夜が更けると鳴きだす虫の声、普段は草むらや林に生息し、雄は「チンチロリン」と優美な鳴き声を聞かせてくれます。 日本人が虫の声を聞いて「いいなぁ」と思えるのは音楽や言葉を聞く左脳で虫の声を聞くからだそうです。逆に欧米人は右脳で雑音と一緒に虫の声を聞くので、感傷に浸ることはありません。虫の声は日本人だけに許された音のご馳走です。
歳時記
* 8月28日 民放テレビスタートの日。 1953(昭和28)年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始したことにちなむ
* 8月28日 気象予報士の日。 1994(平成6)年第1回の気象予報士の国家試験が行われたことにちなむ。そのときの合格率は18%
* 8月29日 ベルばらの日。 1974(昭和49)年に宝塚歌劇団月組が「ベルサイユのばら」を初演したことにちなむ。池田理代子原作の漫画を脚色、1976年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録。
* 8月30日 富士山測候所記念日。 1895( 明治28)年、富士山頂に大日本気象学会の野中至が私財を投じて「野中測候所」を開設したことにちなむ。現在の気象庁富士山測候所の前身。
* 8月30日 マッカーサー進駐記念日。 1945(昭和20)年、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着したことにちなむ
* 8月31日 1994(平成6)年 ディスコ「ジュリアナ東京」閉店。開店から3年余で入場者が200万。バブルの象徴がついに墜ちたことを、何度も繰り返して悼んでいた。
* 8月31日 1997年、ダイアナ元英皇太子妃(36才)死亡。、パリ中心部のセーヌ河沿いの自動車道路内のトンネルで乗っていた車が交通事故を起こし、3時間後に亡くなった。
* 9月1日 1939(昭和14)年 第2次世界大戦始まる。ドイツ軍がポーランドに侵攻、英仏両国は2日後の9月3日にドイツへの宣戦を布告し、ここに第2次世界大戦始った。
* 9月1日 二百十日。 雑節の一つ。立春から二百十日目。この時季は稲が開花・結実する大事なときですが、台風が相次いで襲来し、 農作物が被害を受けてしまうことがよくあり、厄日とか荒れ日などと言われています。
* 9月1日 1891((明治24)年上野~青森間、現・東北本線全通。 日本鉄道が東北本線上野 - 青森間約740kmを全通させる
* 9月1日 関東大震災記念日。 1923(大正12)年9月1日午前11時58分に関東大震災が発生したことにちなむ。マグニチュード7.9で、家屋の全半壊25万戸以上、焼失家屋44万戸以上、津波による流失家屋868戸、死傷者20万人以上、行方不明者4万人以上。電信電話・汽車電車・ガス・水道・電灯すべて停止し、経済諸機関が麻痺、新聞の発行不能、流言蜚語乱れ飛び大混乱。翌2日には東京市ほか5郡に戒厳令が出される。昼食準備時間に重なったために地震の後に大火災が発生し、被害が拡大したとされる。
* 9月1日 防災の日。 1959(昭和34)年9月26日に伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年に閣議決定。関東大震災の惨事を教訓として防災意識を高める日とされ、毎年各地で防災訓練が行われる。
* 9月1日 宝塚歌劇団レビュー記念日。 1927(昭和2)年に宝塚少女歌劇団が日本初のレビューとなる『モン・パリ』が宝塚大劇場で初演を行ったことにちなみ、同劇団が1989年に制定。
前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/7dc1eda7de9b3b7c1598b8c82636a587
次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/dba0a8a2e7e594294852de90952c30bf