KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

ひな祭り

2019年03月03日 14時19分54秒 | 日本の暦

ひな祭りとは「上巳の節句」で、もともとは中国風習で五節句の一つ

https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/59750975a7f31dcab5bcb197dc52d3d6

日本に渡り「桃の節句」とも呼ばれるようになった。

雛人形を飾る行事として知られているが、

奈良時代から平安時代までには貴族の女の子たちの紙人形遊びが始まりで、

その紙の人形(ひとがた)に災い邪気を移し子供を守るため、身代わりとして海や川に流す行事だったと言われている。

やがて、江戸時代になって今日のような豪華な雛飾りができました。

女の子は3月3日が誕生後初めて迎える上巳の節句で初節句となり、

男の子は5月5日が誕生後初めて迎える端午の節句で初節句と称して、

これからの成長と厄除けを祈願する行事。