KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

ニワゼキショウ

2019年06月11日 13時44分43秒 | 四季の花

近所の公園に咲く「庭石菖(ニワゼキショウ)」は、アヤメ科の多年草で可憐な花です 

 

     今の時期に公園などで、芝などと共に良く見る花です

     

     花は朝咲いて夕方にしぼんでしまう一日花だが、次々と咲くため 長い期間見る事が出来ます

 

    中央部は黄色くて その回りは 濃く彩られています

 

    「庭石菖」は1センチ前後の小さな花です。


今日は入梅

2019年06月11日 13時27分53秒 | 独り言

当市では 午前中は晴れて暑い日でした、兵庫県を含め 西日本はまだ梅雨入りしていないが、

今日6月11日は雑節の一つで、立春から127日目なので「入梅」です、梅雨に入る最初の日の事を言う。

梅雨入りと言っても、日本は南北に長いため、実際には一か月程度の差が生じます、

現在は各地の気象台及び気象庁が「梅雨入り」を発表するが、旧暦では立春から127日目と定めていた。

これは新歴の6月11日頃に当たる、

「梅雨」と書くのは、青かった梅がこの頃に熟すことに由来する、

梅雨の始まりは、細くかすかな雨が降り、時折晴れて薄日も差す。

やがて本格的な雨の日が始まる。

雨はこの日から約30日間続き、農作業にとっては恵みをもたらす。

入梅は旧暦5月頃に当たったため この時期の雨の事を「五月雨(さみだれ)」、

梅雨の合間の晴れを「五月晴れ(さつきばれ)」という。