KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

ムラサキシキブ

2018年09月14日 13時40分45秒 | 四季の花

今日も曇天で、たまに雨も降り ややこしい日なので傘を持ってのウオーキング。

初秋になるとムラサキシキブ(紫式部?)の実が「はなの道」を彩っています。

 

       春に花を咲かせて、秋になるとこんな紫色の実が楽しめます

 

        ムラサキシキブは、花より 紫色の実の方が人気があります。


玉すだれ

2018年09月13日 13時17分00秒 | 四季の花

北海道の胆振地震、余震、20%節電、そして本州での台風、豪雨、大雨、長雨、被災された皆様お見舞い申し上げます。

当地でも 大雨・長雨が11日に やっと止んだので「はなの道」を歩き、秋を見つけてきました。

 

      初秋に咲く「玉すだれ」なぜこのような名前が付いているのか不明です。

 

      白くて美しく清楚な花で、「はなの道」には白い花が多く咲いています

 

      白い花と ピンク色の花は見るが、黄色の「玉すだれ」の花は初めて見ました


二百二十日

2018年09月11日 14時20分41秒 | 日本の暦

久しぶりに青空が見えた今日は 立春から数えて220日目という意味で、9月11日が雑節の1つ「二百二十日」に当たります

半夏生(7月2日)・二百十日(9月1日)・二百二十日(9月11日)と並びこの三日間を「農家の三大厄日」と言われていた。

稲の開花時期に当たると同時に台風の来襲も多く、農家は注意を払っていた。

三大厄日中の最後の日だが、実際にはこれ以後に台風が上陸することも少なくない。

 


昭和レトロ クイズ 41 問141~143

2018年09月10日 14時25分34秒 | 昭和レトロクイズ

昭和の記憶を辿り、脳の活性化・柔軟体操をして答を導いて下さい。

問141 昭和40(1965)年 大橋巨泉・藤本義一・愛川欽也が曜日変わりで司会を務めた、お色気たっぷりの深夜番組といえば?

問142 昭和42(1967)年 この年10月、イギリスのモデル「〇〇○〇〇」の来日によって、ミニスカートが爆発的に流行することとなった。

問143 昭和46(1971)年 「ダーティハリー」で、主演のクリントイーストウッドがぶっ放す拳銃に込められていたのは、44〇〇〇〇弾。

 

前回の回答 問137~140 https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/9a37cd907de479f1521c5886e251bec7

問137 昭和45(1969)年 競馬の実況中継をネタにした「走れコータロー」をヒットさせたソルティー・シュガー。4人のメンバー出身大学はどこ?

 答:一橋大学:メンバーの山本コウタローは、後に、みのもんたでおなじみとなる「午後は〇〇思いッきりテレビ」の初代司会者をつとめた。

問138 昭和39(1964)年 東京オリンピック女子体操で3つの金メダルを取り、日本中を魅了して「オリンピックの名花」と言われた選手は?

 答:ベラ・チャスラフスカ:1968年の「プラハの春」で共産党批判の「二千語宣言」の署名、89年の自由化まで不安定な立場に置かれ続けた。

問139 昭和54(1979)年 「〇〇〇革命」がきっかけとなった第二次オイルショックで、日本は高度成長期から安定成長へ移行した。

 答:イラン:高度成長を支えた鉄鋼などの重厚長大産業から、半導体などの軽薄短小産業へと、主幹産業が変わっていった時期でもあった。 

問140 昭和34(1959)年 この年3月、少年漫画雑誌「週刊少年サンデー」(小学館)と「週刊少年〇〇〇〇」(講談社)が同日創刊。

 答:マガジン:創刊当初は「サンデー」が優秀だったが、昭和40年代に「マガジン」が人気連載を連発し、売り上げが逆転した。

 

このクイズの趣旨は https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/db325afde26b889ed331cb5b5711a208


宝塚歌劇便り 109

2018年09月09日 14時56分30秒 | 宝塚歌劇

「ベルサイユのばら45」 ~  45年の軌跡、そして未来へ  ~  東京、大阪公演

     

  東京 2019年1月27日(日)~ 2月9日(土) 東京国際フォーラム ホールC

  大阪 2019年2月16日(土)~2月24日(日) 梅田芸術劇場メインホール

       クリックすると拡大します  

また、東京公演、大阪公演共、出演者スケジュールは下記アドレスに記されています、 

ベルサイユのばら45 http://www.umegei.com/versailles45/

 

KAAT神奈川芸術劇場 2018年12月4日~12月10日 宝塚歌劇 花組公演「蘭陵王」のパンフレットです。

 

     「蘭陵王(らんりょうおう)」クリックすると拡大します

     10月28日(日)前売開始です、ぜひ観劇のため横浜へ!

宝塚大劇場で10月1日まで月組公演中の「エリザベート」のパンフレットです

    https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/93163b6f84928425bb54f69abb67eab8 

 

 


想定外?

2018年09月08日 11時05分53秒 | 独り言

今年の夏は、記録的な猛暑に加え、台風20号の来襲、同じコースで台風21号の想定外の被害、引き続き北海道地震、

自然の脅威に対して日本社会は「備え」は脆弱で、「想定外」の連続だった。

6月の大阪府北部地震では、身近にあるブロック塀の倒壊で女子児童が死亡する惨事が起きた。

7月の 梅雨前線による記録的な大雨被害の、西日本豪雨被害はいまだに解決されず、

河川の改修工事が行き届いていなかったり、ハザードマップが浸透していなかったり、

基本的な対策の不備が原因、これも「想定外」?

台風21語号の高潮と台風が同時に来襲で国際空港の閉鎖は「想定外」?

その上強風で流されたタンカーが連絡橋に衝突して多数の人が孤立状態となったが、

当初3千人と伝えられた孤立した人が、時を追って5千人、8千人と増えて、

対岸への移送もままならず、多くの人が冷房も無く長蛇の列に並び、やっと対岸へ、

今度は北海道で震度7の大地震、すると今度は北海道でブラックアウト停電、土砂崩れ、これも「想定外」?

自然は常に私たちの「想定」の隙を突いてくる、その「想定外」を想定するのが危機管理と思うが・・・

決して終わりのない「備え」に各自が努めたい。


昭和レトロ クイズ 40 問137~140

2018年09月07日 13時35分45秒 | 昭和レトロクイズ

昭和の記憶を辿り、脳の活性化・柔軟体操をして答を導いて下さい。

問137 昭和45(1969)年 競馬の実況中継をネタにした「走れコータロー」をヒットさせたソルティー・シュガー。4人のメンバー出身大学はどこ?

問138 昭和39(1964)年 東京オリンピック女子体操で3つの金メダルを取り、日本中を魅了して「オリンピックの名花」と言われた選手は?

問139 昭和54(1979)年 「〇〇〇革命」がきっかけとなった第二次オイルショックで、日本は高度成長期から安定成長へ移行した。

問140 昭和34(1959)年 この年3月、少年漫画雑誌「週刊少年サンデー」(小学館)と「週刊少年〇〇〇〇」(講談社)が同日創刊。

 

前回の回答 問134~136 https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/5dd58e09926665cfb1bc03327b04eb18

問134 昭和38(1963)年 大塚製薬「オロナイン軟膏」のホーロー看板でおなじみの、大阪出身の女優といえば?

 答:浪浪花千栄子:花千栄子は明治40年生まれ、子津安二郎や溝口健二の映画を始め、テレビドラマでも活躍した・

問135 昭和53(1978)年 この年8月に発売が開始され、今も定番商品として売れている東洋水産のカップうどんといえば?

 答:マルちゃんの赤いきつねうどん:世界初のカップうどん「カップうどんきつね」をリニューアルして発売。「緑のたぬき天ぷら」は昭和55年発売。

問136 昭和42(1967)年 「007シリーズ」の映画第5作「007は二度死ぬ」に、初の日本人ボンドガール役で出演した女優は?

 答:浜美枝:この作品は日本が舞台。浜以外に、若林映子、丹波哲郎なども出演していた。

 

このクイズの趣旨は https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/db325afde26b889ed331cb5b5711a208


北海道地震お見舞い申し上げます。

2018年09月06日 10時38分28秒 | 独り言

北海道での震度6強の地震、お見舞い申し上げます。

ありきたりの言葉だが、今後も余震には充分気を付けて下さい。

以前は怖いものと言えば「地震・雷・火事・親父」と言ったが

今は「地震・雷・台風・突風・豪雨・猛暑・極寒」親父は何処かへ行ってしまった。

 

また、台風21号の被害が現在も続いて、堺の知人宅ではいまだに停電!

関西国際空港での様々な個所で対応の悪さが目に余る、

 

災害列島日本!  いつ何処でどんな災害が起こるか解りません、

それぞれ各家庭・各自、備えをして置きましょう。


台風一過

2018年09月05日 12時27分48秒 | 独り言

台風21号で被害を受けられた方々 お見舞い申し上げます。

報道では、各地で甚大な爪痕を残して 過ぎ去った台風21号、

東から吹き荒れる暴風雨! 戸は全く開ける事は出来ない、吹き上がってくる大雨! 

恐ろしい数時間だったが、幸い 屋根も飛ばず 我が家では被害は無く台風は通り過ぎました、

こんな恐怖心を抱いた台風は初めてです。

 

午前中 ウォーキングをかねて近くの河(武庫川)の様子を見に行くと、

21号台風の水位は河川敷までは増水していなかった、

バスに乗って帰ろうとすると、阪神バス・阪急バス共「運休」!  なぜ??

(テレビでの運行情報ではバスの情報は無かった)また少し歩いて 電車で帰ってきました。


台風21号来襲

2018年09月04日 09時44分37秒 | 独り言

25年ぶりの最強台風21号が我が家の真上を通過しそうです、

万全の対策を取ったつもりだが、大変心配です。

後は屋根が吹っ飛ばない事を願うのみです、

皆様の家が 台風コースから外れていても 充分注意して下さい、

テレビを見ていると、当地では雨は降っていないが、東京都心部では大雨でした。

台風20号も真夜中に当地を通過したが、21号も同じコースを辿りそうです

台風20号の詳細は https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/e2e68ee6e51101ef6c041339ff00716d

 

また、JR在来線は運休、西日本の私鉄は運休予定、学校も臨時休校、各百貨店も臨時休業、企業は?

 

台風(タイフーン)とは日付変更線以西の北太平洋、アジアで発生する熱帯性低気圧を台風と呼称しています、

ハリケーンは日付変更線以東の北太平洋、大西洋全域で発生する熱帯性低気圧の呼称で、アメリカではハリケーン+女性の名前

サイクロンとはインド洋全域、南太平洋で発生する熱帯性低気圧の呼称です。

 

15時追記

台風21号が無事に通過してくれました。

13時から14時の間が 怖ろしい程の猛烈な暴風雨でしたが、何事も無く通過してくれました。

しかし、今夜いっぱいは注意し、皆様も何事も無い事を願っています。


雑節とは

2018年09月03日 15時05分48秒 | 日本の暦

昨日のブログ https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/ff38943b317388d9f27cb1861474d9f8

「普通という言葉が死語に?」と記したが、「普通という言葉は何んだろう」と訂正します。

 

これまで何回か雑節と記したが、雑節となにか?

中国由来の暦では、農業に従事する日本人が十分に季節の変化をつかめないため、

それらを補助するために独自に作られた暦です。

古くから日本人の生活に溶け込んでおり、年中行事や物忌みが伴う九つの雑節を言います。

◎ 節分:節分とは立春・立夏・立秋・立冬の前日で四季の終りの日をさした。現在では、立春の前日を指して豆まきをして鬼を祓う風習があります。

◎ 彼岸:春分の日と秋分の日を中日として前後3日間の計7日のこと。彼岸とは、あの世を指す。先祖をしのび供養する日本独自の仏教行事です。 

◎ 土用:立春・立夏・立秋・立冬の前18日間のこと。一般には土用と言えば夏の土用を指し、うなぎを食べることが定着している、土用の丑の日は特に有名となりました。

◎ 社日:春分と秋分に最も近い戌(つちのえ)の日。「社」は土地の神・産土神(うぶすながみ)のこと。この神様に春は豊作を祈願し、秋は収穫を感謝する。

◎ 八十八夜:立春から88日目。春から夏に変わる節目とされ、「八十八」という字を組み合わせると「米」になる事から農業に携わる人々にとっては特別な日です。

◎ 入梅: 梅の実がこの頃に熟すことに由来します。立春から127日目の日、。いわゆる梅雨入りである。ただ実際の梅雨入りは地方によって異なります。

◎ 半夏生: 夏至の中の最後の七十二候にも当たり、雑節のひとつにも数えられる。田植えを終える目安となる一方、各地では様々な物忌みがされる日でもあります。

◎ 二百十日:立春から210日目で、台風の厄日とされる。統計的に台風被害が多いわけではないが、稲の開花時期であり、農業従事者に注意を喚起する日でもあります。

◎ 二百二十日:立春から220日目で、二百十日と同じく台風の厄日とされる。気象学上は9月下旬に台風が襲来することが多く、二百二十日の方が注意が必要です。

以上九つの雑節は 昔から農業従事者に取って重要な時節でした。


普通 と言う言葉が死語に?

2018年09月02日 11時01分29秒 | 独り言

多数の犠牲者と被害をもたらした西日本豪雨に加え、全国的に異常な暑さが猛威を振るった夏もようやく終わり、

明日から新学期です、この時期の子供達の自殺者が250人ぐらいと大変多いそうだが、自殺する勇気があれば何でもできる!

 

学生:学生とは学校へ行くのが普通と思ったが、今は学校へ行きたくなければ、行かなくても良いそうです。

その子供たちを受け入れる学校(フリースクール)も有るそうです。

障害者とは:身体障害者・精神障害者・知的障害者・発達障害者の方々で、今は個性のある人達です。

性的少数者(LGBT)が社会的に認められつつあります。

その他、昭和時代は多少のパワハラ・セクハラ・いじめ・体罰は有ったが、今は処罰の対象です。

 

私も中学生の頃 外国籍の同級生をいじめたが、同級会の席で謝罪したが 本人は忘れていました。

また、学生の頃は先生からクラス全員が体罰を受けたり、部活で体罰を受けたり、

現役の頃、同僚とか 部下に 多少のパワハラ、セクハラは有ったと思います。

昭和時代?の普通が通用しなくなり、理性での行動を求められています。


二百十日

2018年09月01日 13時08分58秒 | 日本の暦

今日は雑節の1つである210日です。(これまでも雑節と言う言葉が出たが後日 解説します)

立春から数えて210日目という意味で、今年は9月1日が雑節の1つに当たります

稲の開花時期に当たると同時に台風の来襲も多く、農家にとっては気の抜けない厄日とされた。

この日が近ずくと台風の被害を避け、豊作を祈るため風祭り(おわら風の盆など)が各地で行われました。

 

また、雑節の1つに 二百二十日 もあります。

この日も立春から数えて220日目で、二百十日と共に 台風の被害に遭いやすいと言われ、農家にとっては厄日です。

実際には地球温暖化などにより夏ごろから台風が発生し、時候も天候も変わってきました。